


なんかぁ・・・
一般の人でも会費払ってたら参加させてくれるとろこもあるって聞いたんですけど
私も行ってみたかったなぁw 消化器外科学会 (o^∀^o)
まっ、殆どチンプンかんぷんだろうけど(笑)
だってトピック見てるだけでも最新情報満載でおもしろそーだよ!
他にも勉強会とかいろいろお医者さん達忙しい中頑張ってるみたいなんですけど、いつも自分の癌に関連するようなトピ見ると、私も行きたいなぁ~って思ってます。
日経メディカル オンラインのニュースに胆道癌系の抗がん剤に関するニュースがまた載っていました♪ そこで、今年開催された消化器外科学会で術後補助療法としてゲムシタビンとTS-1の併用で小規模臨床試験の結果を岩手医科大学の先生が発表してるってのを見つけてしまった!
おー知ってる先生だ!!てか、入院中担当医の先生の1人だった気がするんですけど・・・w こういうニュース見つけると頑張ってらっしゃるんだぁ~って嬉しくなりました。
by 日経メディカル オンライン
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2009. 6. 25
forwards to mobileエリアレビュー・胆道癌、膵癌【ASCO 2009】胆道癌にはゲムシタビンとシスプラチン併用が標準治療
杏林大学医学部腫瘍内科学教授 古瀬 純司氏
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/report/200906/511313.html
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2009. 7. 22
肝門部胆管癌術後にはゲムシタビンとS-1の併用が有望【消化器外科学会2009】
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/jsgs2009/200907/511602.html
一般の人でも会費払ってたら参加させてくれるとろこもあるって聞いたんですけど
私も行ってみたかったなぁw 消化器外科学会 (o^∀^o)
まっ、殆どチンプンかんぷんだろうけど(笑)
だってトピック見てるだけでも最新情報満載でおもしろそーだよ!
他にも勉強会とかいろいろお医者さん達忙しい中頑張ってるみたいなんですけど、いつも自分の癌に関連するようなトピ見ると、私も行きたいなぁ~って思ってます。
日経メディカル オンラインのニュースに胆道癌系の抗がん剤に関するニュースがまた載っていました♪ そこで、今年開催された消化器外科学会で術後補助療法としてゲムシタビンとTS-1の併用で小規模臨床試験の結果を岩手医科大学の先生が発表してるってのを見つけてしまった!
おー知ってる先生だ!!てか、入院中担当医の先生の1人だった気がするんですけど・・・w こういうニュース見つけると頑張ってらっしゃるんだぁ~って嬉しくなりました。
by 日経メディカル オンライン
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2009. 6. 25
forwards to mobileエリアレビュー・胆道癌、膵癌【ASCO 2009】胆道癌にはゲムシタビンとシスプラチン併用が標準治療
杏林大学医学部腫瘍内科学教授 古瀬 純司氏
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/report/200906/511313.html
■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■
2009. 7. 22
肝門部胆管癌術後にはゲムシタビンとS-1の併用が有望【消化器外科学会2009】
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/sp/jsgs2009/200907/511602.html
PR

COMMENT

専門用語はチンプンカンプン・・・
でしょうけど、新薬、臨床、その外新しい術式の確立、実績等々・・・
医療、医科学の日進月歩の様が垣間見えますものね、、
増してやそれが自身の直面している病気や怪我に関連する事なら
尚更。皆がハルコさんと同様の気持ちを抱くと思いますョ。
患者さんにとって、そこには希望の光が存在するわけで。
今現在、健康な人も必ずやいつかお医者さんのお世話に
なる時が訪れるワケで、現在に健康な人ほど医療や健康に関する事に
案外、関心を持ちたがらない。それが少なくとも自分の
身の回りを見て、感じる実情。
困ったときに、全てを医者任せ・・・という時代は
とうに過ぎてしまっているんですけどね。
医療、医科学の日進月歩の様が垣間見えますものね、、
増してやそれが自身の直面している病気や怪我に関連する事なら
尚更。皆がハルコさんと同様の気持ちを抱くと思いますョ。
患者さんにとって、そこには希望の光が存在するわけで。
今現在、健康な人も必ずやいつかお医者さんのお世話に
なる時が訪れるワケで、現在に健康な人ほど医療や健康に関する事に
案外、関心を持ちたがらない。それが少なくとも自分の
身の回りを見て、感じる実情。
困ったときに、全てを医者任せ・・・という時代は
とうに過ぎてしまっているんですけどね。

Re:専門用語はチンプンカンプン・・・
ゆっきぃ。さん
実際、映像とか見せて説明されたらビックリしちゃってイヤって思う人も居るかもしれないけど、知りたい人だって居るとおもうんですよね~。だって専門用語ばっかりでチンプンかんぷんのまま治療受けて、こんなハズじゃなかったって思う人だって居るんじゃないかと・・・
インフォームドコンセントってあるけど、なんか中途半端な気がするんです。
検査結果とか全部欲しいし・・・でも実際は病院によってもらえたりもらえなかったりするし・・・中途半端な感じがして分りやすく解説したガイドだけじゃなくて専門用語の解説と一緒に医師が使ってるデータとかそのままの情報ももらいたいです。
それから、代替医療も緩和ケアも何も終末期に限らず早期で診断された人を含む全ての人が対象として情報の提供を受けられる様になるべきだと思いますです。
実際、映像とか見せて説明されたらビックリしちゃってイヤって思う人も居るかもしれないけど、知りたい人だって居るとおもうんですよね~。だって専門用語ばっかりでチンプンかんぷんのまま治療受けて、こんなハズじゃなかったって思う人だって居るんじゃないかと・・・
インフォームドコンセントってあるけど、なんか中途半端な気がするんです。
検査結果とか全部欲しいし・・・でも実際は病院によってもらえたりもらえなかったりするし・・・中途半端な感じがして分りやすく解説したガイドだけじゃなくて専門用語の解説と一緒に医師が使ってるデータとかそのままの情報ももらいたいです。
それから、代替医療も緩和ケアも何も終末期に限らず早期で診断された人を含む全ての人が対象として情報の提供を受けられる様になるべきだと思いますです。

Re:無題
ねぇ~!でも、遠いからこの治療は病院代わらないと受けられないけどwww
私は、抗がん剤使いたくないから良いんだけどね。今までこういうデータが無かったから良かったと思います。(*^o^*)
私は、抗がん剤使いたくないから良いんだけどね。今までこういうデータが無かったから良かったと思います。(*^o^*)

無題
学会誌もけっこう参考になりますよ。PDFで読めるものもいくつか。
http://journal.jsgs.or.jp/pdf/042060657.pdf
http://www.jsgs.or.jp/journal/index.html
http://journal.jsgs.or.jp/pdf/042060657.pdf
http://www.jsgs.or.jp/journal/index.html

Re:無題
Y.Yさん
わぁ♪URLどうもありがとうございますぅ♪
学会誌のPDF、お金払うとピンで読めるんですよね♪
こんな情報知ってるのY.Yさんしかいないですョw さすがぁ~(o^∀^o)
わぁ♪URLどうもありがとうございますぅ♪
学会誌のPDF、お金払うとピンで読めるんですよね♪
こんな情報知ってるのY.Yさんしかいないですョw さすがぁ~(o^∀^o)
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
