


絶食して2日目に体重測ったら・・・
なぜか2kg増えててビックリヽ((◎д◎ ))ゝ
この暑いのに
悪寒がはじまると・・・
電気モーフ最強にしてガタガタ
ぶるぶる震えてました(=◇=;)
一番最初の悪寒が30分ぐらい
かなり激しく身動きできなくて
脚の筋肉痛めて歩くのが大変に・・・
担当医が説明してくれた話によると・・・
術後、時間が経つと胆管再建した場所が
ふさがってくるから胆管炎を起こし易くなる
という事です。
う~ん・・・昔聞いた気が・・・
今までは、開いてたから
逆行性胆管炎になりやすかったけど
今度は、狭窄してくる影響で
逆行した細菌がうっ滞して
免疫力が下がったりすると
こうやって一気に・・・・
胆管炎⇒肝膿瘍⇒敗血症 (=◇=;)
なるほど・・・・
今回は、点滴だけで解消したけど
一度、内視鏡で様子みますかと言う事に・・・
辛かったら合図してとか
言われたけど・・・・
イヤな予感的中wっていうか・・・
そんな合図でいちいち止めてたら
検査にならないよねw( ´艸`)
足腰すでにベルトで固定されてるんだけど
鎮静剤の点滴で眠ったまま終わる事は
無いらしい・・・
ダブルバルーンっていう内視鏡で
胃と十二指腸も通り越して
空腸から繋ぎ目のところへ・・・・
移動中に目が覚めてしまい((◎д◎ ))
アイマスクされて真っ暗なのもあって
パニックw う~う~う~ ずっと
うなりながら、動かせる足先とか腕とか
バタバタしはじめたら
がっつり背中押さえつけられた・・・・w
1時間以上 マジ苦しかった(*´Д`)=з
痛いワケじゃないし
吐き気がするワケでもないけど
固形物が通らない場所に未知の感覚・・・
とりあえず・・・あばれるw
終わる頃には・・・
検査着が汗でびちょびちょになってましたw
結果、届かないという事でw
終了。
炎症も治まって膿も消えてきた
らしいけど、長めに抗生剤の点滴して
とりあえず3週間入院。
えっと・・・
内視鏡が届かないので今後・・・
肝臓に針さしてチューブ通して(=◇=;)
カメラが入る太さに( ̄Д ̄;;
拡張して・・・・
経皮的に治療する事になると説明されました・・・
ヽ((◎д◎ ))ゝひゃ~
まっ・・・
急ぐ必要は無いので・・・・
またの機会にって事で逃げましたw
局部麻酔だけだから(T▽T;)痛いって言うし
いじったところで完治するワケじゃないから
コレやらないと命が危険ですぐらいの
必要性が無い限り絶対にヤーダ┐( ̄ヘ ̄)┌
今回、風邪だと思って受診したけど
担当医の先生がとても心配してくれて
今後も診てくれるという事になり(´∀`)
近いしマジ心強いです。
それ以外に良かったことといえば・・・w
治療とか内視鏡検査とかで結局8日以上
絶食して数キロダイエット出来て良かったかもw
( ´艸`)ぷぷぷ
なぜか2kg増えててビックリヽ((◎д◎ ))ゝ
この暑いのに
悪寒がはじまると・・・
電気モーフ最強にしてガタガタ
ぶるぶる震えてました(=◇=;)
一番最初の悪寒が30分ぐらい
かなり激しく身動きできなくて
脚の筋肉痛めて歩くのが大変に・・・
担当医が説明してくれた話によると・・・
術後、時間が経つと胆管再建した場所が
ふさがってくるから胆管炎を起こし易くなる
という事です。
う~ん・・・昔聞いた気が・・・
今までは、開いてたから
逆行性胆管炎になりやすかったけど
今度は、狭窄してくる影響で
逆行した細菌がうっ滞して
免疫力が下がったりすると
こうやって一気に・・・・
胆管炎⇒肝膿瘍⇒敗血症 (=◇=;)
なるほど・・・・
今回は、点滴だけで解消したけど
一度、内視鏡で様子みますかと言う事に・・・
辛かったら合図してとか
言われたけど・・・・
イヤな予感的中wっていうか・・・
そんな合図でいちいち止めてたら
検査にならないよねw( ´艸`)
足腰すでにベルトで固定されてるんだけど
鎮静剤の点滴で眠ったまま終わる事は
無いらしい・・・
ダブルバルーンっていう内視鏡で
胃と十二指腸も通り越して
空腸から繋ぎ目のところへ・・・・
移動中に目が覚めてしまい((◎д◎ ))
アイマスクされて真っ暗なのもあって
パニックw う~う~う~ ずっと
うなりながら、動かせる足先とか腕とか
バタバタしはじめたら
がっつり背中押さえつけられた・・・・w
1時間以上 マジ苦しかった(*´Д`)=з
痛いワケじゃないし
吐き気がするワケでもないけど
固形物が通らない場所に未知の感覚・・・
とりあえず・・・あばれるw
終わる頃には・・・
検査着が汗でびちょびちょになってましたw
結果、届かないという事でw
終了。
炎症も治まって膿も消えてきた
らしいけど、長めに抗生剤の点滴して
とりあえず3週間入院。
えっと・・・
内視鏡が届かないので今後・・・
肝臓に針さしてチューブ通して(=◇=;)
カメラが入る太さに( ̄Д ̄;;
拡張して・・・・
経皮的に治療する事になると説明されました・・・
ヽ((◎д◎ ))ゝひゃ~
まっ・・・
急ぐ必要は無いので・・・・
またの機会にって事で逃げましたw
局部麻酔だけだから(T▽T;)痛いって言うし
いじったところで完治するワケじゃないから
コレやらないと命が危険ですぐらいの
必要性が無い限り絶対にヤーダ┐( ̄ヘ ̄)┌
今回、風邪だと思って受診したけど
担当医の先生がとても心配してくれて
今後も診てくれるという事になり(´∀`)
近いしマジ心強いです。
それ以外に良かったことといえば・・・w
治療とか内視鏡検査とかで結局8日以上
絶食して数キロダイエット出来て良かったかもw
( ´艸`)ぷぷぷ
PR


最後に書いたブログのとおり・・・
微熱も出さず元気に過ごしていましたが・・・・
ついにまたあの恐ろしい悪寒を伴う高熱を
出してしまいました(=◇=;)
手術した頃に話に聞いた様な気がするのですが
実際に起きてみないと理解出来ないというか・・・
特にこの1年は調子が良かったのですっかり
忘れていました。
胆管空腸吻合で胆管再建してもらった宿命とでも
いうのでしょうか・・・?
問題無く過ごせてる人もいるんでしょうから
術後の癒着とかも影響しているのか・・・
逆行性胆管炎といい・・・
私は、トラブルが多い方なのか・・・
情報が無いので比較のしようがありません・・・
今回は、風邪をひいてしまい激しい咳と体の痛み、
喉の痛みが2週間ぐらい続いてしまい・・・・
発症して1週間後ぐらいに近所の耳鼻科で薬もらって
飲んでましたが、翌週には8度超えの発熱・・・
その翌日・・・久しぶりに一番嫌な
激しい悪寒に襲われちゃいました。
近所の大学病院に電話して
症状を伝えたら、直ぐに診てもらえるという事になり
血液検査と咳が酷いので肺のレントゲン・・・
肺の方は、激しい咳のわりにキレイらしく
CTも撮る事に・・・
そこで初めて6年前の手術の事を
伝えると、お腹までCTで
診てもらう事となりました。
とりあえず・・・・
血液検査の結果から、入院決定と
なってましたが・・・
炎症反応 CRPが23.9 で
白血球が3,2900 (*´Д`)=з
CTの結果から、肝膿瘍と言
われt・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
絶食で抗生剤とグロブリンとかいう
血液製剤?の点滴で治療開始です・・・・


いろいろありましたが・・・・
いたって元気に過ごしています(´∀`)
不明熱で退院してからの後遺症ですが・・・
まとめると
代謝サイクルっていうのかな?
それぞれ、そのサイクルで
・手のひらから足のうらまで皮が剥けました。
・髪の毛がゴソゴソ抜けました
・爪がボロボロにもろくなりました
1年経ちましたが、ようやく当時根元の方にあった
爪が伸びて上部に移動したからだと思うのですが
ココ半年ぐらい特に、やたらともろかったです。
髪の毛は、脱毛科の先生がおっしゃっていたとおり
あれから徐々に抜けなくなって今では、元通り。
あれから、風邪ひいたりもしましたが・・・
微熱も出てません。
インフルとかかかったら出るでしょうが・・・
感染症とかで発熱するのはOKだと思うんですけど。
あれだけ頻繁に微熱や発熱を繰り返していたのに
今は、生活のリズムも安定しているので尚更ですが
朝起きてから元気が湧いてくるのを感じます。(≡^∇^≡)
そして、新しい仕事にもなれたので中断していたジムも
復活です。 出勤前に少しずつですがジムに通って筋トレまたはじめました。
これだけ、長い間、死を意識しながら生活しているとw
精神的にどっちへ向かったらよいのか分からなくなります。もう死ぬ覚悟でそれまでの数年間の生活をどうしようかって、そんな事しか考えてなかったから・・・
今更どっちに向かえば良いのか・・・
元気になったけど、仕事が不安定なのもあって年齢的にも厳しい世の中です・・・
何人かの知り合いも同じ癌で亡くなってしまった。
そうでなくても、再発で苦しんでる人もいる・・・
自分は、不思議な偶然が重なったからなのか
元気になったけど・・・
あのまま死んでしまえば良かったって
何度も思いました。
いろんなチャンス失ったし。
でも、体の調子が戻って来ると・・・
徐々に心の霧も晴れてくるんですね。
何か理由があって生かされているなら
その理由は、まだ分からないけど・・・
その時の為に、見逃さない為に、
一瞬、一瞬、生きる
努力をはじめました。
いたって元気に過ごしています(´∀`)
不明熱で退院してからの後遺症ですが・・・
まとめると
代謝サイクルっていうのかな?
それぞれ、そのサイクルで
・手のひらから足のうらまで皮が剥けました。
・髪の毛がゴソゴソ抜けました
・爪がボロボロにもろくなりました
1年経ちましたが、ようやく当時根元の方にあった
爪が伸びて上部に移動したからだと思うのですが
ココ半年ぐらい特に、やたらともろかったです。
髪の毛は、脱毛科の先生がおっしゃっていたとおり
あれから徐々に抜けなくなって今では、元通り。
あれから、風邪ひいたりもしましたが・・・
微熱も出てません。
インフルとかかかったら出るでしょうが・・・
感染症とかで発熱するのはOKだと思うんですけど。
あれだけ頻繁に微熱や発熱を繰り返していたのに
今は、生活のリズムも安定しているので尚更ですが
朝起きてから元気が湧いてくるのを感じます。(≡^∇^≡)
そして、新しい仕事にもなれたので中断していたジムも
復活です。 出勤前に少しずつですがジムに通って筋トレまたはじめました。
これだけ、長い間、死を意識しながら生活しているとw
精神的にどっちへ向かったらよいのか分からなくなります。もう死ぬ覚悟でそれまでの数年間の生活をどうしようかって、そんな事しか考えてなかったから・・・
今更どっちに向かえば良いのか・・・
元気になったけど、仕事が不安定なのもあって年齢的にも厳しい世の中です・・・
何人かの知り合いも同じ癌で亡くなってしまった。
そうでなくても、再発で苦しんでる人もいる・・・
自分は、不思議な偶然が重なったからなのか
元気になったけど・・・
あのまま死んでしまえば良かったって
何度も思いました。
いろんなチャンス失ったし。
でも、体の調子が戻って来ると・・・
徐々に心の霧も晴れてくるんですね。
何か理由があって生かされているなら
その理由は、まだ分からないけど・・・
その時の為に、見逃さない為に、
一瞬、一瞬、生きる
努力をはじめました。


本当に、嘘みたいな話ですが・・・
4月の高熱から退院して以来、疲れても何しても
微熱もなにも発熱しなくなりました・・・
体調は、多少だるい時間帯がある程度で良好です。
そんなワケで、先週の土曜日、何年かぶりにジムに行って来ました。
実は先月、休会手続の更新を済ませたばかりでしたが、10月に入ったので
休会解除してもらって、今日も少しだけトレーニングして来ました。(●^o^●)
すっかり初心者と変わらない重量しか扱えない状態ですが、体が記憶してる
フォームは無意識に再現出来てるというのがせめてもの救いって感じで嬉しいです。
癌がみつかる数年前から夜勤、日勤シフトの勤務になって、週4回1時間程度のジム通いが急にしんどくなって出来なくなりました。回復が追いつかないのです。。。。。
でも、細かく分割してトレーニング時間を15分~20分程度、週6回通う事にした結果、より良い成果を出す事が出来ました。w 10代じゃないんだから1時間もトレーニングしちゃダメかもしれないですw(●´ω`●)ゞ
持久力と違って、筋力って体内で化学反応を起こしてあげれば良いワケだから、時間って短い方が良い気がするんだよね・・・10レップス3セットなんて絶対多すぎw 特に女性はホルモンが違うから、そんなに刺激したら回復が間に合わなくなると思うのね。実際、筋肉なんて思うほど簡単につきゃしないけど・・・・
今回も、マイペースでマイウエイでいってみたいと思います。
4月の高熱から退院して以来、疲れても何しても
微熱もなにも発熱しなくなりました・・・
体調は、多少だるい時間帯がある程度で良好です。
そんなワケで、先週の土曜日、何年かぶりにジムに行って来ました。
実は先月、休会手続の更新を済ませたばかりでしたが、10月に入ったので
休会解除してもらって、今日も少しだけトレーニングして来ました。(●^o^●)
すっかり初心者と変わらない重量しか扱えない状態ですが、体が記憶してる
フォームは無意識に再現出来てるというのがせめてもの救いって感じで嬉しいです。
癌がみつかる数年前から夜勤、日勤シフトの勤務になって、週4回1時間程度のジム通いが急にしんどくなって出来なくなりました。回復が追いつかないのです。。。。。
でも、細かく分割してトレーニング時間を15分~20分程度、週6回通う事にした結果、より良い成果を出す事が出来ました。w 10代じゃないんだから1時間もトレーニングしちゃダメかもしれないですw(●´ω`●)ゞ
持久力と違って、筋力って体内で化学反応を起こしてあげれば良いワケだから、時間って短い方が良い気がするんだよね・・・10レップス3セットなんて絶対多すぎw 特に女性はホルモンが違うから、そんなに刺激したら回復が間に合わなくなると思うのね。実際、筋肉なんて思うほど簡単につきゃしないけど・・・・
今回も、マイペースでマイウエイでいってみたいと思います。


このブログを書く事になったのは肝内胆管がんの疑いと診断され、それまで4年近く書いていた別のトレーニング・ブログとは、あまりにもかけ離れた内容の為、新規で作る事にしたのでした・・・
以前書いていたブログは、人生初めてのトレーニング初心者がw ジムに通いはじめて、トレーニングに関する情報や、毎回のトレーニング内容をコツコツ書いていました。そのうち、通りすがりのトレーニングに興味を持つ方々がコメントを残して下さる様になり・・・
後になって私が女性である事に更に驚かれ(笑)
3年近く経ったので自分への記念にボディビル大会を目指してみようと減量に励み・・・
そして準優勝・・・が・・・その頃、受けた検診で異常がみつかり・・・・
結局、そのブログは、フリーフォールの様な展開に
あまりにも悲しくなってしまい
削除してしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌
当時は、肝内胆管がんの情報が殆ど無く、ガンの治療や情報サイトでも肝臓がんの所に数行書いてあるだけで5年生存率の低さだけがやたら目立つ感じ・・・
再発が疑われた時期もありました
術後・・・当然の様に補助療法を勧められましたが・・・
当時は、まだエビデンス ゼロに近い状態で「胃ガン」を例に数パーセントという数字に、いくら副作用は穏やかと言われても、生活パターンを考えるとメリットを感じなかったので受けず・・・
再発の疑いがあった肝臓内の「影」に関しても、自然縮小がみられたものの、担当医は手術を勧めていましたが、もう手術は痛いからイヤという事で放置。
というか、どちらも長い事ジムに行かれなくなるのでイヤだった・・・
術後、1年と少し経った頃、非公式ベンチプレス大会にチャレンジしてwとりあえず5位♪
これは、術後の癒着で体が開けないのを改善するのにも良かったリハビリです。
トレーニングも順調に進み、術前の状態に戻りつつある頃から、後遺症の逆行性胆管炎に悩まされ約2年・・・超低用量ピルを試してみたらどうかと医師に相談して飲み始めたら、発作の様に毎月出ていた高熱がピタっと無くなったけど、すっかり虚弱体質になってしまい・・・少しの疲れから発熱を繰り返していました。
そして、今年の4月・・・
今となっては不明熱ですが40度前後の熱が3週間近く続き、悪性リンパ腫の疑いと言われました。
退院後、なぜかそれまで逆行性胆管炎の影響から続いていたCRPの数値まで綺麗に下がり、経過観察で一緒にみてもらっていた肝内胆管がん関連のマーカーにも異変無し、入院中も退院後も散々撮ったCTやMRI、エコーからも再発の可能性無しという事で、5年経ちましたから(´∀`)これで一旦、終了という事になりました。
卒業!
以前書いていたブログは、人生初めてのトレーニング初心者がw ジムに通いはじめて、トレーニングに関する情報や、毎回のトレーニング内容をコツコツ書いていました。そのうち、通りすがりのトレーニングに興味を持つ方々がコメントを残して下さる様になり・・・
後になって私が女性である事に更に驚かれ(笑)
3年近く経ったので自分への記念にボディビル大会を目指してみようと減量に励み・・・
そして準優勝・・・が・・・その頃、受けた検診で異常がみつかり・・・・
結局、そのブログは、フリーフォールの様な展開に
あまりにも悲しくなってしまい
削除してしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌
当時は、肝内胆管がんの情報が殆ど無く、ガンの治療や情報サイトでも肝臓がんの所に数行書いてあるだけで5年生存率の低さだけがやたら目立つ感じ・・・
再発が疑われた時期もありました
術後・・・当然の様に補助療法を勧められましたが・・・
当時は、まだエビデンス ゼロに近い状態で「胃ガン」を例に数パーセントという数字に、いくら副作用は穏やかと言われても、生活パターンを考えるとメリットを感じなかったので受けず・・・
再発の疑いがあった肝臓内の「影」に関しても、自然縮小がみられたものの、担当医は手術を勧めていましたが、もう手術は痛いからイヤという事で放置。
というか、どちらも長い事ジムに行かれなくなるのでイヤだった・・・
術後、1年と少し経った頃、非公式ベンチプレス大会にチャレンジしてwとりあえず5位♪
これは、術後の癒着で体が開けないのを改善するのにも良かったリハビリです。
トレーニングも順調に進み、術前の状態に戻りつつある頃から、後遺症の逆行性胆管炎に悩まされ約2年・・・超低用量ピルを試してみたらどうかと医師に相談して飲み始めたら、発作の様に毎月出ていた高熱がピタっと無くなったけど、すっかり虚弱体質になってしまい・・・少しの疲れから発熱を繰り返していました。
そして、今年の4月・・・
今となっては不明熱ですが40度前後の熱が3週間近く続き、悪性リンパ腫の疑いと言われました。
退院後、なぜかそれまで逆行性胆管炎の影響から続いていたCRPの数値まで綺麗に下がり、経過観察で一緒にみてもらっていた肝内胆管がん関連のマーカーにも異変無し、入院中も退院後も散々撮ったCTやMRI、エコーからも再発の可能性無しという事で、5年経ちましたから(´∀`)これで一旦、終了という事になりました。
卒業!


前回受けた会社の健康診断結果が
郵送されて来ました。
血圧・・・ 87じゃなくて 84の57だった・・・
コレは単に暑かったからいつもより
低かったんだと思います。
納豆ご飯の影響かとか最近書いたのですが・・・
しばらく落着いていた白血球数が・・・
13000に跳ね上がっていましたヽ((◎д◎ ))ゝ
納豆に拘るわけじゃないけどw
確かに、検査前、納豆を食べる頻度が減ってきたのとw
ストレスで喫煙本数が気がつけば激増してしまいました。ガムで代用とかしてなんとかしないと・・・・
全体の割合からして好中球が増えてて
リンパ球数に変化が無かった感じ・・・
思い起こせば・・・
会社の人が風邪ひいてだるいとか言ってて
翌日の検査当日はだるかったので
帰宅してから寝ちゃったんですよね
でも~特に熱とか出て無いし・・・
体調悪くないので・・・
免疫ちゃんと機能してるって事で(´∀`)
また月末近くにいつもの病院で経過観察の検査が
あるので特に何もしないで様子見る事にしました。
郵送されて来ました。
血圧・・・ 87じゃなくて 84の57だった・・・
コレは単に暑かったからいつもより
低かったんだと思います。
納豆ご飯の影響かとか最近書いたのですが・・・
しばらく落着いていた白血球数が・・・
13000に跳ね上がっていましたヽ((◎д◎ ))ゝ
納豆に拘るわけじゃないけどw
確かに、検査前、納豆を食べる頻度が減ってきたのとw
ストレスで喫煙本数が気がつけば激増してしまいました。ガムで代用とかしてなんとかしないと・・・・
全体の割合からして好中球が増えてて
リンパ球数に変化が無かった感じ・・・
思い起こせば・・・
会社の人が風邪ひいてだるいとか言ってて
翌日の検査当日はだるかったので
帰宅してから寝ちゃったんですよね
でも~特に熱とか出て無いし・・・
体調悪くないので・・・
免疫ちゃんと機能してるって事で(´∀`)
また月末近くにいつもの病院で経過観察の検査が
あるので特に何もしないで様子見る事にしました。




相変わらずのペースで脱毛中ですが・・・今のところ・・・元々髪の毛が多いので見た目の違和感もなく、逆に軽くなって楽かもw シャンプーする時に特に少なくなったのを実感してます・・・
先週、予約してあった脱毛科に行って来ました。前回の血液検査の結果からも先生は、円形脱毛症というよりは高熱の後遺症で多分、年末頃には殆ど元に戻ってるでしょうという事で、一安心。(´∀`)
ところが・・・
どれだけの意味があるのか良く分からないんですが、「甲状腺関連の数値が高いので甲状腺ホルモンの検査しますか?」って言われて・・・脱毛に多少は関連している項目なんでしょうか?・・・
とりあえず、急がないですよねって事で・・・この所の病院通いで新たな病気をみつける気力がわかないので自覚症状が出たら改めて近所の病院で検査してもらう事にしました。今のところ、特に言われる様な症状は無いので・・・
ガンの腫瘍マーカー的なものなのか、その数値が示すところの意味が良く分からないけど・・・今は、調べる気にもなれないです。┐( ̄ヘ ̄)┌
それより・・・・それが関連してなのか
それともこの数カ月続けている(毎食ではありませんが・・・)
「5分米 卵かけ納豆ごはんw」の効果なのか・・・
ただの偶然か分かりませんがw
この5年近く血液検査を数か月毎に続けていて、白血球数は9000程度が当り前なのに7000ちょっとで2週間後に悪性リンパ種の方で血液検査してもらった結果も7000程度でした。9000~10000が当り前で、熱出したりすると更に増えるのでとりあえず、安定してるのなか??と、良い方に解釈しています。
また会社の検診があるのでその結果がどうなるか気になるところです。( ´艸`)
例えば血圧が高いとか、中性脂肪が高いとかあれば、改善する為に、それなりの食生活をまた模索するんですけどw 肝内胆管がんで手術した影響というか、胆嚢が無いのでやっぱり油もの食べるとγ-GTPとALPが上がっちゃうんですよ・・・
でも、これがある程度高いからって実害無いし・・・
結局のところ、あれは不明熱で終わる気がするのですが・・・何が言いたいかって・・・
成人病とも違うし、気をつけ様が無いってことです(´∀`) やっぱり、高血圧とか糖尿の友達見てると、無意識でその病気になりそうな傾向の飲食癖がある気がするんです・・・私にも自分じゃ気が付いて無い傾向があるのかもしれない・・・
先週、予約してあった脱毛科に行って来ました。前回の血液検査の結果からも先生は、円形脱毛症というよりは高熱の後遺症で多分、年末頃には殆ど元に戻ってるでしょうという事で、一安心。(´∀`)
ところが・・・
どれだけの意味があるのか良く分からないんですが、「甲状腺関連の数値が高いので甲状腺ホルモンの検査しますか?」って言われて・・・脱毛に多少は関連している項目なんでしょうか?・・・
とりあえず、急がないですよねって事で・・・この所の病院通いで新たな病気をみつける気力がわかないので自覚症状が出たら改めて近所の病院で検査してもらう事にしました。今のところ、特に言われる様な症状は無いので・・・
ガンの腫瘍マーカー的なものなのか、その数値が示すところの意味が良く分からないけど・・・今は、調べる気にもなれないです。┐( ̄ヘ ̄)┌
それより・・・・それが関連してなのか
それともこの数カ月続けている(毎食ではありませんが・・・)
「5分米 卵かけ納豆ごはんw」の効果なのか・・・
ただの偶然か分かりませんがw
この5年近く血液検査を数か月毎に続けていて、白血球数は9000程度が当り前なのに7000ちょっとで2週間後に悪性リンパ種の方で血液検査してもらった結果も7000程度でした。9000~10000が当り前で、熱出したりすると更に増えるのでとりあえず、安定してるのなか??と、良い方に解釈しています。
また会社の検診があるのでその結果がどうなるか気になるところです。( ´艸`)
例えば血圧が高いとか、中性脂肪が高いとかあれば、改善する為に、それなりの食生活をまた模索するんですけどw 肝内胆管がんで手術した影響というか、胆嚢が無いのでやっぱり油もの食べるとγ-GTPとALPが上がっちゃうんですよ・・・
でも、これがある程度高いからって実害無いし・・・
結局のところ、あれは不明熱で終わる気がするのですが・・・何が言いたいかって・・・
成人病とも違うし、気をつけ様が無いってことです(´∀`) やっぱり、高血圧とか糖尿の友達見てると、無意識でその病気になりそうな傾向の飲食癖がある気がするんです・・・私にも自分じゃ気が付いて無い傾向があるのかもしれない・・・


退院してからネットでお米を注文してみたのですが、玄米をお好みで精米してくれるというので5分精米にしてみました。w 会社で密かに納豆が流行ってるので(笑)届いてから早速、毎日の様に納豆+たまごがけご飯をベースにして食べています。 私のお腹にはベストコンビネーションみたいです(´∀`)
会社のメンバーと時々、納豆の食べ方バリエーションが話題になるのですが、中にはカレーに入れるって人もいて、ヽ((◎д◎ ))ゝ うぅ~ん ちょっと無理かな・・・と、思っていましたが・・・先日、デリバリーしてくれる某有名カレー店のメニューにカレー納豆というのを発見してしまい(=◇=;) メニューになるぐらいだから結構ファンが存在するという現実を知ってショックでした。w
でも、結局、好奇心に負けて私も試してみました(笑)感想は・・・結局、カレーに巻込まれてよく分からなかったです。w
ところで、こんな記事をみつけてしまいました。2011年の記事なのですが、エストロゲンとか狙って豆乳とか飲んでも効果無しっ!?豆腐を食べてると脳が委縮するってヽ((◎д◎ ))ゝ?!
人間が食べる大豆は発酵したものに限る
確かにぃ~ 有機野菜とか無農薬とかいろいろあるけど、それが無害かっていうと???で植物が自身を守る成分が強くなって食べ方を工夫しないと逆効果って話は聞いた事がありますが、この記事には、びっくりしました。


抜け毛が治まらないので結局、皮膚科に行ってみる事にしました。
と・・・言ってもまだ部分的につるつるな所があるワケでも無いので円形脱毛症なのかも分かりませんが・・・
いざ病院へ行こうとした時、治療が始まるまでに数週間先とかでしょ?まぁ・・・既に抜けようとしている髪の毛は現時点でも救えませんけどw
今通っている病院には皮膚科が無いというか一般皮膚科はやっていないので担当医にお願いして某大学病院の皮膚科に紹介状を書いて頂きました。「ぜんぜん関係無いんだけどなぁ~」とか言いながら、早速翌日には予約を入れてくれて今までの印象とは別人の様に親切に対応してくださいました(●^o^●)あはは
入院していた病棟にも顔を出して来ました。担当の看護師さんがいらしたのでちょっとお話してきたのですが、もしかして、丁度3カ月目ぐらいだから不明熱の後遺症かもね~!?って・・・「そういえば、光脱毛とかもそんな周期でするでしょ」って・・・確かにそうですねw
死海の塩の入浴剤があるんですけど、これにも過敏になってしまっていて・・・
担当の先生も、「肌が弱い人はリンパ節が腫れやすいんだよねぇ~。体質が変っちゃったのかね?」と言いながら首をひねっていました。w
そして、翌日の朝・・・夜勤明けにそのまま大学病院へ行ってみました。 実は、そういう時に限って忙しかったりしてかなり疲れていたので、辞めようかとも思ったのですが・・・・
受付も8時頃から始まるので仕事明けに行ったら昼前近いので下手すると、夕方までかかるかもしれないと思って心の準備をして行きましたが・・・
初診受付からお会計まで1時間ぐらいで済んでしまいました。(´∀`)ひゃ~!頑張って行って良かった。
実際の診察は次回なのですが、予約入れてもらって一安心です。

☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
