


会社の健康診断の結果が今日届きました・・・
むむむ・・・・
なんと!またγ-GTP と ALPが上がってました。(;゜д゜)
先月、変な痛みで動けなくなったのが原因?その影響でしょうか・・・・・???
これは、特に私の場合、胆汁の流れが阻害されてるのが原因なんですけど・・・再建した胆管がどうにかなっちゃってるんでしょうかねぇ?
10月の血液検査ではみごとにどれも標準値だったのにぃ(Θ_Θ)
しかもどれも標準値範囲の真ん中より下目だったのにぃ?
γ-GTP
去年03月 281
去年10月 28
今年02月 145
ALP
去年03月 449
去年10月 178
今年02月 341
ちなみにALPとか350~360ぐらいまでは一応標準値以内らしいですけど、これって検査機関によって定義がまちまちな気もしますが・・・
良く分りません・・・。
サイトでいろいろ調べても術後とかの経過に関する情報ってなかなか無いっていうか殆ど無い、イヤ、まったく無いに等しい・・・・ので合併症とかも含めて何がどうだったらどんだけ心配するべきなのかとか判断に困りまっする。
ところで先日、アメリカやイギリスのサイトも読んでみたけど・・・
この癌は、西側ではめったに無いレアものらしくアジアや中近東に多いらしいです。 胆石や先天的な難病、肝炎等のリスクファクター以外にアジアでの発生が多い原因の一つとして川魚による寄生虫により発病する事が知られているらしいです。
っていっても、日本でも肝臓癌の内、殆どは肝細胞がんで胆管細胞がんはやっぱり割合的に低いですから、やっぱりレアなんですかね。
もしかして日本で認可されてないけどもっと効く抗がん剤とかあるのかなとか思って調べてみたけど、そんなワケで?抗がん剤治療とか日本と変わんない薬使ってるみたいでした。
つーか、レアキャンサーサバイバーっていうレアな癌としてそのサイトで定義されてる癌患者や家族の為のフォーラムに登録して投稿記事をちらっと読んでみたんだけど、カリフォルニアにある某大学病院で放射線科の医者にかかってるって患者の記事だったのですが、その医者の名前が日本名だったしwwww。 日系人かな?日本人頑張ってるんだぁ~!と思ってちょっと嬉しかったかも。
ちなみにリンクに追加したんですけど、このサイトで10年単位とかの統計情報とかみられます。人種別とかいろいろあっておもしろいです。(*^_^*)
次回の検診は来月なので、その時また相談してみますかねぇ~。
多分、TCとかで判別出来る様な事態になるまで経過観察以外に手立てが無いのが現状だと思いますがね。
むむむ・・・・
なんと!またγ-GTP と ALPが上がってました。(;゜д゜)
先月、変な痛みで動けなくなったのが原因?その影響でしょうか・・・・・???
これは、特に私の場合、胆汁の流れが阻害されてるのが原因なんですけど・・・再建した胆管がどうにかなっちゃってるんでしょうかねぇ?
10月の血液検査ではみごとにどれも標準値だったのにぃ(Θ_Θ)
しかもどれも標準値範囲の真ん中より下目だったのにぃ?
γ-GTP
去年03月 281
去年10月 28
今年02月 145
ALP
去年03月 449
去年10月 178
今年02月 341
ちなみにALPとか350~360ぐらいまでは一応標準値以内らしいですけど、これって検査機関によって定義がまちまちな気もしますが・・・
良く分りません・・・。
サイトでいろいろ調べても術後とかの経過に関する情報ってなかなか無いっていうか殆ど無い、イヤ、まったく無いに等しい・・・・ので合併症とかも含めて何がどうだったらどんだけ心配するべきなのかとか判断に困りまっする。
ところで先日、アメリカやイギリスのサイトも読んでみたけど・・・
この癌は、西側ではめったに無いレアものらしくアジアや中近東に多いらしいです。 胆石や先天的な難病、肝炎等のリスクファクター以外にアジアでの発生が多い原因の一つとして川魚による寄生虫により発病する事が知られているらしいです。
っていっても、日本でも肝臓癌の内、殆どは肝細胞がんで胆管細胞がんはやっぱり割合的に低いですから、やっぱりレアなんですかね。
もしかして日本で認可されてないけどもっと効く抗がん剤とかあるのかなとか思って調べてみたけど、そんなワケで?抗がん剤治療とか日本と変わんない薬使ってるみたいでした。
つーか、レアキャンサーサバイバーっていうレアな癌としてそのサイトで定義されてる癌患者や家族の為のフォーラムに登録して投稿記事をちらっと読んでみたんだけど、カリフォルニアにある某大学病院で放射線科の医者にかかってるって患者の記事だったのですが、その医者の名前が日本名だったしwwww。 日系人かな?日本人頑張ってるんだぁ~!と思ってちょっと嬉しかったかも。
ちなみにリンクに追加したんですけど、このサイトで10年単位とかの統計情報とかみられます。人種別とかいろいろあっておもしろいです。(*^_^*)
次回の検診は来月なので、その時また相談してみますかねぇ~。
多分、TCとかで判別出来る様な事態になるまで経過観察以外に手立てが無いのが現状だと思いますがね。
PR

COMMENT

うむむ。
イイカンジで順調に来てたんですけども、時々刻々の
変化ばかりは仕方ない部分が多いんでしょうかね。
トライ&エラーで成功例を積み重ねて行くプロセスが
あるんだと頭の中ではわかっていても、やっぱり人の体
だしエラーは嫌ですよね。
もうとっくに長期戦ですけども、焦らずじっくり
行きましょうね!みんな応援してますから!!
変化ばかりは仕方ない部分が多いんでしょうかね。
トライ&エラーで成功例を積み重ねて行くプロセスが
あるんだと頭の中ではわかっていても、やっぱり人の体
だしエラーは嫌ですよね。
もうとっくに長期戦ですけども、焦らずじっくり
行きましょうね!みんな応援してますから!!

Re:うむむ。
どもども(*^_^*)
ねぇ~。せっかくこれで傷の痛みが取れたらもうOKって思ってたのにです。
とりあえずまた血液検査して21日の受診に備えようと思っていますョ。
いつもどうもありがとうぉ~!
ねぇ~。せっかくこれで傷の痛みが取れたらもうOKって思ってたのにです。
とりあえずまた血液検査して21日の受診に備えようと思っていますョ。
いつもどうもありがとうぉ~!

Re:無題
とこりん家も大変ですね。 無事に退院で良かったですけど、最近は早めに退院させられちゃうので落ち着くまで大事にしてあげてくださいね~!
私もこの影響でホルモンのバランス崩れちゃって調子悪かったです。人間のからだってディケートなんだと思いました。 はいはい。(*^_^*)負けないで頑張ってますヨ~♪
どうもありがとう。
私もこの影響でホルモンのバランス崩れちゃって調子悪かったです。人間のからだってディケートなんだと思いました。 はいはい。(*^_^*)負けないで頑張ってますヨ~♪
どうもありがとう。
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
