


前回、書いたと~りAITLでは無かったので新たにカテゴリを追加するべきか・・・
もう少し様子みてからにしようかな・・・
な、分けでAITLで辿り着いた方には、ごめんなさい。
連休の合間の平日なので、早速、クリニックへ行って来ました。
紹介状を書いてもらうのと、次の病院はどうしようかと相談に乗ってもらいました。
来週は、8年前の肝内胆管癌の手術をしてくれた先生に何年ぶり?に診察してもらう予定です。
そして、本日・・・午後には、代替療法のクリニックへ予約してたので、かかりつけ医のドクターには、大変無理を言ってしまったのですが、無事に紹介状を書いてもらって行って来ました。
この銀座東京クリニックへは、8年前の肝内胆管がんの時からお世話になっていて、前回のAITLの疑いで退院後にも相談に行ってます。 つか、これって常連っていうの?
前回は、経過観察後に正常に戻ってしまったとの事で、相談だけで結局、何もしなかったのですが、今回は、やっぱジクロロ酢酸ナトリウムを買って来ました。
そしてなんか知らないけど、最近流行ってるケトン食も始めました。
ケトン食って・・・
最近は、ココナッツオイルとかMCTオイルやグラスフェッドバターコーヒーなんてのもあって、大豆粉やふすまパンとかなにかと便利な時代になりましたですな・・・
8年前、私は、そんなことは全く関係無く、ボディビル大会へ出場する準備でせっせと減量していたのでした。 当時から、オメガ3系のオイルは、ビルダーの間では既に活用されていたので亜麻仁油とか、油の種類を上手く使い分けていたです。
そして、期限までに余計な体脂肪を落とす為に制限したのは、炭水化物と最小限に抑えた油です。最小限のカロリー摂取で20数パーセントあった体脂肪を8パーセント程度まで落としました。
再発率が高いと言われている肝内胆管がんを8年も生き延びてる理由が、減量とがぶがぶ飲んでいたブラックコーヒーだった気がしてなりません。
かと言って、そこまでケトン食を意識していたワケでも無く、ただ、今までも、炭水化物や糖質は、控えめにしてたのですが、最近、ここ半年ぐらいは、糖質が増えちゃって・・・今回の騒動は、コレが原因なのかも知れないと・・・ちょっと思ってます。
ボディビル大会向けの減量と比べたら、ぜんぜん楽ちんなケトン食ダイエット
銀座東京クリニックの先生もお気に入りみたいで、今回、いくつかの案を出してくれましたが、
ケトン食をきっちりやれるならというのが前提で説明してくれました。
先生のサイトにいろいろ書いてあるんですけど、癌細胞にもいろいろある様で、脂肪を取りこんで利用するタイプや鉄分を取りこんで利用するタイプ等・・・なので、とりあえずケトン食で糖分を排除して様子を見ながら、他のを試して効果を観察するって感じですかね。
今回も、どこまで効果が期待できるのか分かりませんが・・・
過去の経験もあるので、試す事にしました。
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
