


逆行性胆管炎の熱が出始めると、激しい悪寒に襲われるので、高熱でも熱があがりきった時より悪寒の方が辛くてトラウマになってしまったw
3月24日の日曜日・・・この週末は、予定があって楽しみにしていたのですが、体調が悪くダルゥ~って感じで土曜日から予定をキャンセルして家でまったりしていたら午後になってまさかの発熱ヽ((◎д◎ ))ゝ
また風邪ひいたのかぁ~!?(*´Д`)=зと思ってクラビットと解熱剤を飲んで様子を見る事に・・・首のリンパが少し腫れている様な感じで、くしゃみと鼻水もたまに出る様な・・・
月曜日になって近所の病院へ行ったら、クラビットそのまま3日飲んで治らなかったら大きい病院へ行ってと言われたので薬もらって仕事へ・・・
様子を見ていましたが、解熱剤が切れる頃になると寒気がはじまるのでまた解熱剤飲んでを繰り返して疲れるので解熱剤を飲まずにいたら40度を超えてしまいました。
4日目、腕に赤いテンテンが・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
しばらくして気が付くと、脚にも赤いテンテン・・・まさか流行りの風疹?!近所の医者に電話して症状を伝えると、風疹とは少し違うし熱が高いから大きな病院へ行って!!と言われ・・
翌日大きな病院へ行こうかと思っていたら・・・
夜になって、また解熱剤が切れると激しい悪寒に襲われ、嘔吐・・・
タクシーで以前、入院した事がある病院へなぜか箱ティッシュ抱えてw時間外診療を受けに行きました。
肝内胆管がんの診療情報や今までの検査結果をファイリングしているのでそれを持って行きました。
状況からして逆行性胆管炎の可能性は低いと思って医者にも伝えましたが、とりあえず血液検査の結果CRPが10超えの白血球数も12000ぐらいあったので、そのまま入院。
「山のぼりましたか?」、「いつもと違う薬とか何か食べたりしませんでしたか?」、「風疹?」、「おたふくだったりして・・」と夜間に対応してくれた医者が症状と赤いテンテンを見て頭をひねるばかり・・・・
着替えも何も持たずに現金も少し・・・
とりあえず、カードとかあるし大丈夫(´∀`)
・・・と思っていたら、感染症かもしれないからって個室に入れられ3日間病室も出ないでください。(―(エ)―;)と言われて困ったw
個室なのでエアコンの温度調整は好きに変えられるから、悪寒が始まったら室温28度で暖房入れて更に電気モーフにくるまってました。
薬疹の疑いもあり、ロキソニン、ボルタレンは出してもらえず、処方してくれたのがカロナールだったので2時間程度しか効かず、その度に激しい悪寒で首の筋肉が痛過ぎで(=◇=;)(涙)
そのまま高熱出したままでいたら、それはそれで疲れるしw
赤いポチポチは、少し大きくなって盛り上がった感じになり・・・ついに全部くっついた感じに変化して全身へ広がっていました。
とりあえず、ステロイド剤を服用したら、あの激しい悪寒と皮疹は落着いて来たのですが、原因も分からないままだと治療計画も立てられないのでという事で、熱のコントロールのみするという事になってナイキサンとカロナールに変更。
入院して数日後、膠原病科の先生と、血液内科、化学療法、皮膚科の先生が入れ替わり立ち替わりやって来て、頭をひねって帰っていきます・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
2,3日だと思っていた入院が、結局、25日間も入院する事に・・・・
その間、どっさり血を抜かれて数えきれないほど血液検査して、骨髄生検、皮膚生検、CT、レントゲン3回、エコー、心電図、眼低検査、他いろいろ・・・そして最後にリンパ節の生検。
入院12日目、手首から先が急にカユカユになってきたと思ったら、ドラえもんの手の様に浮腫んでしまって、足もパンパン。なんでも、白血球数が40,000を超え、アルブミンが減りすぎてきてしまったとか・・・
皮疹が少しまた戻ってしまいましたが、熱のコントロールは、なんとなく上手く行っていたので経過観察で検査の結果を待ちましたが、結局、確定に至らず・・・・
先週の半ばぐらいから熱も落着いてきて、浮腫みも消えたのでとりあえず退院してきました。(´∀`)
通院で、追加、追加で出してるもろもろの検査結果を聞く事になりましたが、外来で最初に担当になった感染症の先生と今度は、化学療法科の先生が診てくれるそうですが、悪性リンパ腫とか良性だけど超レアな病気とかだったら、このまま不明熱で終わって欲しいです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
3月24日の日曜日・・・この週末は、予定があって楽しみにしていたのですが、体調が悪くダルゥ~って感じで土曜日から予定をキャンセルして家でまったりしていたら午後になってまさかの発熱ヽ((◎д◎ ))ゝ
また風邪ひいたのかぁ~!?(*´Д`)=зと思ってクラビットと解熱剤を飲んで様子を見る事に・・・首のリンパが少し腫れている様な感じで、くしゃみと鼻水もたまに出る様な・・・
月曜日になって近所の病院へ行ったら、クラビットそのまま3日飲んで治らなかったら大きい病院へ行ってと言われたので薬もらって仕事へ・・・
様子を見ていましたが、解熱剤が切れる頃になると寒気がはじまるのでまた解熱剤飲んでを繰り返して疲れるので解熱剤を飲まずにいたら40度を超えてしまいました。
4日目、腕に赤いテンテンが・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ
しばらくして気が付くと、脚にも赤いテンテン・・・まさか流行りの風疹?!近所の医者に電話して症状を伝えると、風疹とは少し違うし熱が高いから大きな病院へ行って!!と言われ・・
翌日大きな病院へ行こうかと思っていたら・・・
夜になって、また解熱剤が切れると激しい悪寒に襲われ、嘔吐・・・
タクシーで以前、入院した事がある病院へなぜか箱ティッシュ抱えてw時間外診療を受けに行きました。
肝内胆管がんの診療情報や今までの検査結果をファイリングしているのでそれを持って行きました。
状況からして逆行性胆管炎の可能性は低いと思って医者にも伝えましたが、とりあえず血液検査の結果CRPが10超えの白血球数も12000ぐらいあったので、そのまま入院。
「山のぼりましたか?」、「いつもと違う薬とか何か食べたりしませんでしたか?」、「風疹?」、「おたふくだったりして・・」と夜間に対応してくれた医者が症状と赤いテンテンを見て頭をひねるばかり・・・・
着替えも何も持たずに現金も少し・・・
とりあえず、カードとかあるし大丈夫(´∀`)
・・・と思っていたら、感染症かもしれないからって個室に入れられ3日間病室も出ないでください。(―(エ)―;)と言われて困ったw
個室なのでエアコンの温度調整は好きに変えられるから、悪寒が始まったら室温28度で暖房入れて更に電気モーフにくるまってました。
薬疹の疑いもあり、ロキソニン、ボルタレンは出してもらえず、処方してくれたのがカロナールだったので2時間程度しか効かず、その度に激しい悪寒で首の筋肉が痛過ぎで(=◇=;)(涙)
そのまま高熱出したままでいたら、それはそれで疲れるしw
赤いポチポチは、少し大きくなって盛り上がった感じになり・・・ついに全部くっついた感じに変化して全身へ広がっていました。
とりあえず、ステロイド剤を服用したら、あの激しい悪寒と皮疹は落着いて来たのですが、原因も分からないままだと治療計画も立てられないのでという事で、熱のコントロールのみするという事になってナイキサンとカロナールに変更。
入院して数日後、膠原病科の先生と、血液内科、化学療法、皮膚科の先生が入れ替わり立ち替わりやって来て、頭をひねって帰っていきます・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌
2,3日だと思っていた入院が、結局、25日間も入院する事に・・・・
その間、どっさり血を抜かれて数えきれないほど血液検査して、骨髄生検、皮膚生検、CT、レントゲン3回、エコー、心電図、眼低検査、他いろいろ・・・そして最後にリンパ節の生検。
入院12日目、手首から先が急にカユカユになってきたと思ったら、ドラえもんの手の様に浮腫んでしまって、足もパンパン。なんでも、白血球数が40,000を超え、アルブミンが減りすぎてきてしまったとか・・・
皮疹が少しまた戻ってしまいましたが、熱のコントロールは、なんとなく上手く行っていたので経過観察で検査の結果を待ちましたが、結局、確定に至らず・・・・
先週の半ばぐらいから熱も落着いてきて、浮腫みも消えたのでとりあえず退院してきました。(´∀`)
通院で、追加、追加で出してるもろもろの検査結果を聞く事になりましたが、外来で最初に担当になった感染症の先生と今度は、化学療法科の先生が診てくれるそうですが、悪性リンパ腫とか良性だけど超レアな病気とかだったら、このまま不明熱で終わって欲しいです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
