


日経の医療系ニュースレターを読んでるので時々肝内胆管がん系の記事を見つけるとサイトにアクセスしてチェックしてますw
他にもいろいろ読んだので該当記事がどれがどれだったか状態でwちょっと大雑把な事しか書けないのですがw肝胆膵外科学会だかなんだかで2006年~2007年に改訂された胆管がんのガイドラインをまたアップデートしたって記事を読みました。
手術不可能とされたケースでも抗がん剤治療の後で手術可能になったり、再発しても抗がん剤治療等で進行を遅らせたり、更には再手術したりいろいろ書いてありました。
印刷会社で使われていた化学薬品が胆管がんを誘発するって話題になってましたが、私が診断された頃と比べると、いろんな癌関連情報サイトでも情報量が増えた気がします。
ニュースで肝細胞が異常を起こして胆管がんになるって九州大学が解明したっていう話って前にも有りませんでしたっけ? 1,2年前にどっかで読んだ気がするんですけど・・
だからこのニュース見た時は、なぜまた言ってるのだろう?とちょっと思ってしまいました。。。。勘違い?なんで知ってたんだ?w
そういえば、今、再発したのかどうか確定できない状態なのですが・・・・ PET検査って平成22年から私の様に確定できない再発癌や全ての癌で保険適用になったのですねぇ~♪知りませんでした。
PET検査って部位によって向き不向きがあるという話で、肝臓は不向きらしいですが、肝内胆管がんには有効な場合があるという記事を読みました・・・獨協大学だったかな?
いずれにしても、情報が増えるのは良いです。
逆行性胆管炎に関する情報も増やして欲しいです。(●´ω`●)ゞ
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
