


さてさて・・・
こっちのブログに書くの久しぶりなので
ちょっと重複しちゃうかもですが・・・
術後、1年半辺りで筋トレの方もいよいよ順調に伸びてきて(●^o^●)とあるショップで(非公式)開催された「ベンチプレス大会」に出ちゃいました(笑)
手術する何年も前から普通のフラットなベンチプレスは練習種目にも入って無かったのですが、癒着した体を伸ばすには丁度良かったし♪ ボディビル大会を目指すには時間が足りないので当面の目標という事で、1月ぐらいからボチボチ練習を始めてみました。
おもしろいぐらいの伸び方でw
良い気になって大会に出てみようってことに・・・w
結果は、5位。楽しかったぁ~♪о(ж>▽<)y
そして、その年の夏は、ボディビル大会を観に行くスケジュール立てて名古屋にも行って来たのですが、夏前辺りに突然、高熱に襲われました・・・
なんの前触れもなかったので、てっきりインフルエンザかと思ったのですが、陰性でした・・・・そして、それ以降、月に1~2回の頻度で発症する様になってしまったのです(*´Д`)=з
便秘や内臓脂肪の蓄積等も関与する事があるそうですが、基本的に腹腔内の圧が上がってしまうと胆管再建した繋ぎ目から腸内の細菌が肝臓へ逆流してしまう為に、体が敗血症を起こしたのと同様に反応して39度以上の熱を出してしまうのです。
それは、あまりにも唐突で・・・
引き潮の様に体が冷たくなってw 激しい悪寒と戦慄がはじまります。
一応、先生が処方してくださったボルタレンや抗菌剤を飲んで対処するのですが、この悪寒戦慄がはじまってしったら、解熱剤飲んでも最初の4時間は、あまり効きません・・・
上手くして38.5程度に抑える事が出来るかも?
繋いだ所が時間の経過とともに狭くなってしまうらしく・・・
特に生理前のお腹が張ってくる頃が、ダメみたいです。
それでもこの1年近く、血液検査にもそれなりの特徴は出ていたのですが大した数値では無く、なんとか騙し騙し来たのですが・・・
最近は、血液検査の肝機能関連やCRPも高くなってしまって・・・発症頻度もひどいと7日~10日で、高熱に発展しないで治まるケースも入れると、月に6~8回熱出してる状態に・・・
そんなワケで、また入院して内視鏡的にバルーンで拡張するという治療を受ける事になりました。
これで発症頻度をしばらくの間抑える事が可能だそうです。
この特殊な胆管炎を逆行性胆管炎というらしく・・・
ネットで調べても、(ここのリンクに貼ってます)1か所ぐらいしか載ってないwww
再生医療が早く実用化されて・・・
いつか手術して治ります様にぃ~♪( ̄∀ ̄)
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
