


入院のせいで仕事休んだので傷病給付金の申請をしたんだけど・・・・落とし穴というか制度の隙間にハマる様な自体になってきたw
最初は、喉が痛くて咳がまるで喘息の様に酷かったし近所のクリニックで咽頭炎と喘息様気管支炎という診断だったから、大学病院側での診断内容と関連性が無い別々のものとして扱われてしまう様な説明された。
それぞれの猶予期間があって3日分損する・・・
納得いかないでしょ・・・それw
っていうか・・・
大学病院側の急性胆管炎とか胆管炎という診断が
私はそもそも微妙に納得いってなかったんだけど・・・
なぜなら、骨折したワケじゃないけど・・・入院中についに背骨の軟骨だかどこか痛めてしまい・・・仰向けにもなれず、痛みが強くて退院後も2週間ぐらいボルタレンやロキソニン飲まないといられなかった程の激しい咳に関してはスルー。
最初のCTで肝膿瘍がみつかってるから、胆管炎を起こしてると考える方が自然なんだろうと思うけど、肝膿瘍で肺の膜を刺激して咳が出る事もあるワケなのにスルー。
実は、2週間目に一度退院したんだけど・・・・その数日前にまた喉のリンパが腫れて痛いと担当医に伝えたのにスルー・・・そして、退院当日にまた発熱して再入院。
そりゃ・・・CTやエコーすれば、胆管の端っこが拡張してるし・・・再建した所は、狭窄してますが・・・そんなの術後直後~2年目からずっと同じなワケです。
どっちにしても強力な抗生物質つかえば原因が
どこにあろうと
感染症だもん治るよね・・・
保険の担当者も、こちらから問い合わせないと何もしない。珍しいです状況で時間がかかってます的な事言われたけど、医者に確認はしてないという・・・・
普通なら2週間程度で支給されるのに既に3週目に入ってますが・・・この条件を飲めば来週中に支給されますとかワケ分からない事言われたw
なので抗議したら大学病医側で最初の病院で書かれてる診断内容に関連する症状があるなら書いてもらえたら再審査しますが結果がどうなるか分かりません。
払いたくないんだw
少し前に、医療者向けのニュースに障害年金の事が書いてあったんだけど、看護師や医師が”知らない”で患者が相談しても間違った事言ったりして、あきらめて申請しない人が沢山いるって話で・・・私も知らなかったんだけど・・・
がんを含め術後後遺症とか、なんでもいいらしい・・・働けない程日常生活が困難な度合1級~3級で支給金額が違うけど、もらえるって知らなかった。発症の前後1年間だけ年金の滞納が無ければOKで3級は厚生年金に入ってないと対象外らしい・・・
こんなニュースの記事読んだばかりで・・・たまたまだろうけど、やっぱり大学病院のナースに今回の件で連絡したら、傷病給付金がどんなものなのか知らない様だったw
説明するのも大変だったけど、土曜日じゃないと書類持って病院に行かれない・・・というか、それで平日に会社休めというのか・・・まったく想像力が無い人で・・・担当医には既に話してあると言っているのに、今日は担当医と連絡が取れず、そんな話は聞いて無いから月曜に以降に来てくれとか言われ・・・聞いて無いのはそっちの連携的な問題だろうが・・・がるるる。
冗談じゃない! 「書けないなら廃棄してもらって構わないから今日、持って行きますから担当医に渡してください。」と交渉してやっと受取ってもらった・・・・
あ~振り回されてるw
まぁ、やるだけやってダメならあきらめもつくって事で頑張ってみました。
知らないと損するから
書いてみたw
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
