


まだ時間もあるので、いろいろ迷ってるんです病院の事。
手術するにしてもその後の事もあるのでやっぱり今回は都内の病院を紹介してもらった方が後々面倒じゃないかなぁ・・・?とか。
んで、どこが良いかなって探してたんですけど、さすが東京って沢山良い病院があるので技術的な問題は大差なさそうだし・・・(*^_^*)そうなると、他の条件で一番良さそうな所ってことで候補がみつかりました。
んなワケで選んだ理由↓↓↓↓(o^∀^o)
■通勤とか実家からの交通もそこそこ便利
やっぱり都内でも乗換えが無いとかポイント高いです。
ここなら実家からの交通も便利なので入院中に家族に来てもらうのにも気兼ねなくなります。w
■外来でPHS呼び出し端末を導入してる。
退院してからも定期的に通院しなきゃならないので待ち時間とか全体にかかる時間的な問題があるのでPHS導入してるとかなりポイントあがりますよ。( ´艸`)
どんだけ混んでても朝1番で受付済ませたら大体午後2時ぐらいまでには終わるんですけど、ずっと待合で「まだか・・・まだか・・・」って待たされてるとご飯も食べに行かれないww このPHS導入されてると、自分の順番が来るまで3回呼び出しがあって「もうすぐお時間です」みたいな通知が来くるまで院内のレストランとかへ行っててもOKなんです。
■クレジットカードが使える(しかも専用カード作ったら自動会計)
クレジットカード清算できる病院は都内に限らずボチボチあるんですけど、専用のカード作ると会計で並ばなくって自動清算って画期的だと思うんですけど( ´艸`) 私みたいに数年は定期健診に行かなきゃならない人にとってはポイント高いです。www 早速作りたいです。
なんでもIC導入してその内、自宅のインターネットから診療情報が見られる様にもなるらしいです。
■入院の荷物を「らくらくパック」みたいな宅配便と提携して提供してる
売店で宅配便から荷物を自宅へ送る事は出来ても、持ち込みまでサポートしてるサービス提供してるなんて感激です。( ´艸`)ちゃんと病室まで回ってくれるらしいです。
これでマイ枕も持っていかれます。www
■100円で寝巻きの貸し出しがある。
洗濯する回数考えて枚数持って行くとなると買い足したり手間とか大変だし、日常でそんなに必要ないのに買わされるのは結構な負担です。
レンタルがあれば便利です。
■大部屋でも4人まで。
前の病院はなんと8人部屋でしかも常に満タン状態だったので、自分の体が安定してくるとストレスに感じます。w ぐったりしてる間は気にならないんだよね・・・w( ´艸`) 検査入院で入ってた病院では、途中から病院側の配慮で個室だったし、大部屋も6人だったけど満室じゃなかったからそんなに圧迫感なかっです。
■入院になったら個室料金にバリエーションがあって安めの部屋もある
入院費もバカにならない・・・
とある病院は、「全室個室で無料の部屋は空いてない事もあるから個室料金が発生する事があります」って説明が入ってる所があるんだけど、一番安い部屋で1日 30,000円(;゜д゜)
しかもホテルと違って保険関連の規定で0時が基点だから例えば火曜日に入院して木曜日の朝に退院しても3日分の料金が発生するんだよね。
ここの病院は、最低個室料金が2,700円~
つーか4人部屋ならそれで良いョ( ´艸`)
以上、(*^_^*)
っていうか、化学療法になったらどうしよう・・・と・・・ふっと思ったりして。実際、耐えられるか分んないなぁ・・・
あっと。まだありました。w
■無線LANが使える。
ま、私は持っていかないから良いんだけど、この病院って無線LAN使えるみたいですョ。売店で専用のカード使うかたまたま同じプロバイダならそのまま使えるみたいです。
ただね最大のネックが(;゜д゜)
「敷地内禁煙」なんだよね・・・wwww
また禁煙するかなwww
手術するにしてもその後の事もあるのでやっぱり今回は都内の病院を紹介してもらった方が後々面倒じゃないかなぁ・・・?とか。
んで、どこが良いかなって探してたんですけど、さすが東京って沢山良い病院があるので技術的な問題は大差なさそうだし・・・(*^_^*)そうなると、他の条件で一番良さそうな所ってことで候補がみつかりました。
んなワケで選んだ理由↓↓↓↓(o^∀^o)
■通勤とか実家からの交通もそこそこ便利
やっぱり都内でも乗換えが無いとかポイント高いです。
ここなら実家からの交通も便利なので入院中に家族に来てもらうのにも気兼ねなくなります。w
■外来でPHS呼び出し端末を導入してる。
退院してからも定期的に通院しなきゃならないので待ち時間とか全体にかかる時間的な問題があるのでPHS導入してるとかなりポイントあがりますよ。( ´艸`)
どんだけ混んでても朝1番で受付済ませたら大体午後2時ぐらいまでには終わるんですけど、ずっと待合で「まだか・・・まだか・・・」って待たされてるとご飯も食べに行かれないww このPHS導入されてると、自分の順番が来るまで3回呼び出しがあって「もうすぐお時間です」みたいな通知が来くるまで院内のレストランとかへ行っててもOKなんです。
■クレジットカードが使える(しかも専用カード作ったら自動会計)
クレジットカード清算できる病院は都内に限らずボチボチあるんですけど、専用のカード作ると会計で並ばなくって自動清算って画期的だと思うんですけど( ´艸`) 私みたいに数年は定期健診に行かなきゃならない人にとってはポイント高いです。www 早速作りたいです。
なんでもIC導入してその内、自宅のインターネットから診療情報が見られる様にもなるらしいです。
■入院の荷物を「らくらくパック」みたいな宅配便と提携して提供してる
売店で宅配便から荷物を自宅へ送る事は出来ても、持ち込みまでサポートしてるサービス提供してるなんて感激です。( ´艸`)ちゃんと病室まで回ってくれるらしいです。
これでマイ枕も持っていかれます。www
■100円で寝巻きの貸し出しがある。
洗濯する回数考えて枚数持って行くとなると買い足したり手間とか大変だし、日常でそんなに必要ないのに買わされるのは結構な負担です。
レンタルがあれば便利です。
■大部屋でも4人まで。
前の病院はなんと8人部屋でしかも常に満タン状態だったので、自分の体が安定してくるとストレスに感じます。w ぐったりしてる間は気にならないんだよね・・・w( ´艸`) 検査入院で入ってた病院では、途中から病院側の配慮で個室だったし、大部屋も6人だったけど満室じゃなかったからそんなに圧迫感なかっです。
■入院になったら個室料金にバリエーションがあって安めの部屋もある
入院費もバカにならない・・・
とある病院は、「全室個室で無料の部屋は空いてない事もあるから個室料金が発生する事があります」って説明が入ってる所があるんだけど、一番安い部屋で1日 30,000円(;゜д゜)
しかもホテルと違って保険関連の規定で0時が基点だから例えば火曜日に入院して木曜日の朝に退院しても3日分の料金が発生するんだよね。
ここの病院は、最低個室料金が2,700円~
つーか4人部屋ならそれで良いョ( ´艸`)
以上、(*^_^*)
っていうか、化学療法になったらどうしよう・・・と・・・ふっと思ったりして。実際、耐えられるか分んないなぁ・・・
あっと。まだありました。w
■無線LANが使える。
ま、私は持っていかないから良いんだけど、この病院って無線LAN使えるみたいですョ。売店で専用のカード使うかたまたま同じプロバイダならそのまま使えるみたいです。
ただね最大のネックが(;゜д゜)
「敷地内禁煙」なんだよね・・・wwww
また禁煙するかなwww
PR

COMMENT

もう忘れてますよね
お医者さんに「禁煙しましょーね」とすすめられた話ww
それにしても、オイラも去年、地元の大病院に通院して
(例の指切った事件w)
久々に通って感じたのは、医療技術の進歩も去る事ながら
院内のシステムのありとあらゆる所が、オンラインネットを
介して簡易化、簡素化された仕組みになってるのに
改めて驚かされました。本当に超久しぶりにこういう所へ
来て、慣れるまで完全に浦島太郎状態でしたww
それにしても改めて医者の厄介になる身になって
痛感させられるのは「なんでこんなに金掛かるのYO!」
それに尽きますね。
その負担が積み重なると、また別の違う病気になっちゃい
そうです。
ってか、ほんとうに保険適用の範囲をもっと弾力的・柔軟な
思考で認可される方たち、一秒でも速くやって欲しいですね。
嫌いな四文字熟語は『自由診療』です(素)
それにしても、オイラも去年、地元の大病院に通院して
(例の指切った事件w)
久々に通って感じたのは、医療技術の進歩も去る事ながら
院内のシステムのありとあらゆる所が、オンラインネットを
介して簡易化、簡素化された仕組みになってるのに
改めて驚かされました。本当に超久しぶりにこういう所へ
来て、慣れるまで完全に浦島太郎状態でしたww
それにしても改めて医者の厄介になる身になって
痛感させられるのは「なんでこんなに金掛かるのYO!」
それに尽きますね。
その負担が積み重なると、また別の違う病気になっちゃい
そうです。
ってか、ほんとうに保険適用の範囲をもっと弾力的・柔軟な
思考で認可される方たち、一秒でも速くやって欲しいですね。
嫌いな四文字熟語は『自由診療』です(素)

Re:もう忘れてますよね
はい。すっかりwww
いえ、いえ(*^_^*)言われてないです。先生は言ってなかったのに言ったつもりになっていて唐突に「で、辞められましたか?」ってある日聞いて来たんです。w
先生はタバコ嫌いなんでしょうね。
嫌煙系の人から怒られちゃいそうですけど、肺とか咽頭系じゃない限り辞められた方が望ましい程度みたいですョ。まだ吸い始めたばかりの人とか若い人は辞めた方が絶対良いみたいですが、私ぐらい長年吸ってる人だ辞めた事が効果として現れるのは何十年も先の話みたいですから・・・ とは、言ってもそれ以外にもメリットは沢山あるんでしょうね。
精神的にストレスフル過ぎちゃって時期的に無理だったかもしれないですね。
またそろそろ禁煙してみますかね・・・・
いえ、いえ(*^_^*)言われてないです。先生は言ってなかったのに言ったつもりになっていて唐突に「で、辞められましたか?」ってある日聞いて来たんです。w
先生はタバコ嫌いなんでしょうね。
嫌煙系の人から怒られちゃいそうですけど、肺とか咽頭系じゃない限り辞められた方が望ましい程度みたいですョ。まだ吸い始めたばかりの人とか若い人は辞めた方が絶対良いみたいですが、私ぐらい長年吸ってる人だ辞めた事が効果として現れるのは何十年も先の話みたいですから・・・ とは、言ってもそれ以外にもメリットは沢山あるんでしょうね。
精神的にストレスフル過ぎちゃって時期的に無理だったかもしれないですね。
またそろそろ禁煙してみますかね・・・・
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
