


あれから抜け毛が治まりません・・・・
髪の毛は多いのでこの時期、暑いから丁度良かったw
なんて言ってみても気になったので先日、某血液関連専門の電話相談に電話してみました。
と・・・言っても、病院で専門医にセカンドオピニオン聞きに行くワケでは無いのでそこまで期待していませんでしたけどw 丁度、血液内科の医師が対応している日だったそうで、親切な事に直接お話を聞いて頂けました。
でも、今の私の状況は、マーカーや他の状態も良好ですのでAITLという診断も含めて難しいと思われるとおっしゃっておりました。ただ、円形脱毛症もT細胞が関与しているので「ありえない」とも言えないそうです。
結局、分からないのは一緒ですけど、お話出来て・・・なんとなく、そんな感じ・・・的なところである意味納得できました。どちらにしても、クリティカルな症状からはかけ離れていると思われるので、コレ以上追求するのは止めようと思います。
ストレス性の円形脱毛症には、大昔に一度なった事があり、カツラを使って約3年近くかかって治ったという体験があります。友達も同じ時期になったのですが、まったく違うタイプでした。でも、どちらにしても3年ぐらいかかっていました・・・
そもそも髪の毛多いっていうのもあるんですけど、後頭部の広範囲で抜けているので円形だとしても場所が特定できていません。w あ~ 早く止まらないかなw
髪の毛は多いのでこの時期、暑いから丁度良かったw
なんて言ってみても気になったので先日、某血液関連専門の電話相談に電話してみました。
と・・・言っても、病院で専門医にセカンドオピニオン聞きに行くワケでは無いのでそこまで期待していませんでしたけどw 丁度、血液内科の医師が対応している日だったそうで、親切な事に直接お話を聞いて頂けました。
でも、今の私の状況は、マーカーや他の状態も良好ですのでAITLという診断も含めて難しいと思われるとおっしゃっておりました。ただ、円形脱毛症もT細胞が関与しているので「ありえない」とも言えないそうです。
結局、分からないのは一緒ですけど、お話出来て・・・なんとなく、そんな感じ・・・的なところである意味納得できました。どちらにしても、クリティカルな症状からはかけ離れていると思われるので、コレ以上追求するのは止めようと思います。
ストレス性の円形脱毛症には、大昔に一度なった事があり、カツラを使って約3年近くかかって治ったという体験があります。友達も同じ時期になったのですが、まったく違うタイプでした。でも、どちらにしても3年ぐらいかかっていました・・・
そもそも髪の毛多いっていうのもあるんですけど、後頭部の広範囲で抜けているので円形だとしても場所が特定できていません。w あ~ 早く止まらないかなw
PR

COMMENT
☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
