[1]
[2]



ここでは特に検査や手術等に関連する日記のみをカテゴリーにまとめてあります。期間でご覧になりたい場合は、メニューのアーカイブで2008年8月、9月、10月辺りをご覧下さい。
思いつきで書いた「ぐち」とか「ぼやき」、「泣き言」は「つぶやき」というカテゴリにまとめてあります。(笑)
それ以外に、読んだ本やサイトの情報等は、カテゴリ「本棚-医療関連情報他」にまとめてあります。
ブログですので、このページ以降は一番最後からお読み頂けますと順番に読むことができます。大した事は書いてありませんし誤字脱字だらけで恥ずかしいばかりですが、何かのお役に立てたら幸いです。
■◇■ 概要 ■◇■
①はじめに~検査入院
2008年3月
健康診断で肝機能に異常が見つかりましたが自覚症状も無い為、そのまま放置していました。
2008年7月3日
会社の近所にあるクリニックで再検査をしたところエコーやMRIで胆管が拡張している事が分りました。
2008年7月16日
精密検査をする為に某大学病院を紹介され検査入院を勧められたのですが、いきなり「がん」と言われてパニックになり都内の都立病院を紹介してもらう事になりました。
2008年8月1~12日
都立病院で検査入院。
ここでも「肝内胆管がんの疑い」という診断結果で手術をする事になったのですが、私は趣味でボディビルをしていたので傷の事が一番気になりインターネットを検索して先進医療に認定されたばかりの「腹腔鏡補助下肝切除術」という術式を見つけて岩手県盛岡市にある大学病院へ紹介状を書いて頂きました。
2008年8月21日
手術適応かどうか紹介状を持って受診しました。切ってみないと傷の大きさは分らないが適応という説明を受けて、後日返事をする事にして帰宅しました。
思いつきで書いた「ぐち」とか「ぼやき」、「泣き言」は「つぶやき」というカテゴリにまとめてあります。(笑)
それ以外に、読んだ本やサイトの情報等は、カテゴリ「本棚-医療関連情報他」にまとめてあります。
*:..。o○☆゜.:,。*:..。o○☆ ゜.:,。゜。★゜.:,。゜.:,。☆
ブログですので、このページ以降は一番最後からお読み頂けますと順番に読むことができます。大した事は書いてありませんし誤字脱字だらけで恥ずかしいばかりですが、何かのお役に立てたら幸いです。
*:..。o○☆゜.:,。*:..。o○☆ ゜.:,。゜。★゜.:,。゜.:,。☆
■◇■ 概要 ■◇■
①はじめに~検査入院
2008年3月
健康診断で肝機能に異常が見つかりましたが自覚症状も無い為、そのまま放置していました。
2008年7月3日
会社の近所にあるクリニックで再検査をしたところエコーやMRIで胆管が拡張している事が分りました。
2008年7月16日
精密検査をする為に某大学病院を紹介され検査入院を勧められたのですが、いきなり「がん」と言われてパニックになり都内の都立病院を紹介してもらう事になりました。
2008年8月1~12日
都立病院で検査入院。
ここでも「肝内胆管がんの疑い」という診断結果で手術をする事になったのですが、私は趣味でボディビルをしていたので傷の事が一番気になりインターネットを検索して先進医療に認定されたばかりの「腹腔鏡補助下肝切除術」という術式を見つけて岩手県盛岡市にある大学病院へ紹介状を書いて頂きました。
2008年8月21日
手術適応かどうか紹介状を持って受診しました。切ってみないと傷の大きさは分らないが適応という説明を受けて、後日返事をする事にして帰宅しました。
PR


会社の健康診断・・・
肝内胆管癌の事書いてる個人のブログとか日記って意外と少ないので参考にでもなればと・・・
えっと
それまでも毎年あったんですが強制じゃなかったので転職しちゃったりいろいろありまして・・・受けていませんでした。
まっ、途中で何回か風邪ひいたり体調くずして病院で血液検査してもらってた時は特に異常もなかったのであんまりってか全然
気にしてませんでした。
今回は、なんだか知らないけど強制なので月末までに受けてくださいと部長から釘刺されて仕方なく
受けたのでした・・・・
評価で A 以外だったのはコレ
B2=年に1度要検査
D1=要精密検査
◇B2だったのは・・・
血液 白血球数 正常値 M3.7~9.7 F3.5~8.2 私=9.2
(白血球が多い、多分生まれつきか喫煙
のせいでしょう・・・)
視力(0.4)
ゲームのやりすぎで目が疲れてたんです。w 裸眼です。特に不自由に感じません・・・
◇D1だったのが・・・肝機能、特に異常値だったものはこれです。
GOT(AST) 正常値9~32 私=69
GPT(ALT) 正常値3~38 私=130
γ-GTP 正常値M15~90 F8~68 私=281
ALP 正常値103~289 私=449
2008年3月下旬のことでした・・・・
1月中旬から始めた減量期間中で脂質はかなり押さえた食事、一日の摂取カロリーはサプリメントも含めて1200kcal前後だっと思います。
そんなワケで中性脂肪は48でした・・・(ちなみに正常値 30~149)
まっ、いろいろ忙しかったのでそのまま放置・・・
6月の終わりになってやっと病院へ行き再検査したんです。 正常値に戻ってると思ってました
。w 自覚症状は無いんです・・・・
7月3件の病院で血液検査とCTやらエコーやらいろいろやりました。
どの病院も検査結果ってくれないので最後に検査入院した病院でメモってきた数値はコレです。
7月22日
GOT(AST) 正常値9~32 私=96
γ-GTP 正常値M15~90 F8~68 私=437
ALP 正常値103~289 私=634
他に腫瘍マーカーってのもあるんですが、そっちはあまりあてにならない様です・・・補助的なめあす程度にいくつか組み合わせてみるそうです。
CEAは 9.7 陽性
でも
喫煙者は平気で10ぐらい出るらしいですョ・・・
C19-9 は 29.5 陰性です。
ルイスA型が陰性の人は、陽性にはならないらしいです。ルイスA型ってのがなんなんだか分んないけど
w 胆道系の癌はこの数値が高くなったりするそうです。
DUPAN-2 184 陽性
問題になってる数値は3月下旬のものと比較すると凄い
増えてますが入院中に急性膵炎になってしまった
事もあって、それ以降8月下旬まで何度か血液検査してますが7月の数値と横ばいみたいです。
ここでエコー、MRI、と画像系の検査で肝臓内の胆管が拡張している事が判明しました。そして更に精密検査となりました・・・
肝内胆管癌の疑いって事ですが、もうこれ以上切らずに検査、確定する事は無理って言われちゃいました。
血液検査やエコーで私の様に異常がみつかって
精密検査する病院を選ぶなら、MDCT (multi-detector CT)や MRCPが出来る病院
が良いと思います。
ERCPが画質的には一番良いみたいですし、細胞も採取できるので上手くすると確定可能かもしれないですが私みたいに急性すい炎になっちゃう事もあるので下手するとマジ負担が大きいです。 MRCPは画質的には落ちるけど、また違った利点もあるそうで、なにより負担が無いです。
ERCP検査の時は、眠らされる程度に麻酔してもらえるので胃カメラより楽です。w
途中で
目覚めなければね・・・
MDCTだったら血管造影しなくても良いみたいです。看護師さんの話によると血管造影自体は、あっさり終わるみたいなんですが・・・終わってから6時間身動きしちゃいけないって言ってました。最悪じゃん・・・w
あっ・・・肝内胆管癌に有効な治療法は外科的手術しかないみたいです。
最近になってGEM(ジェムザール)とかいう抗がん剤がうんぬんってどっかで読みましたけど・・・
なので、どこの病院でも検査入院=手術前提の検査も含むって事みたいですョ。なのでMDCTがある病院の方がお勧めです。
ただCT検査等で手術が不可能と診断がついた場合、化学療法とかになるでしょうけど・・・
早めに手術できれば再発の心配も無いケースもあるみたいですが、どのサ
イトでもこの癌を調べると生存率はひっくぅ~いです。
今、気がついたんだけどね・・・
私の癌は、ここ1,2年の間だねと病院3件とも同じ事言われたのですが、このまま手術しないでおいたら1年以内に死ぬそうなので発症してなんの自覚症状も無いまま3年程度で死んじゃうワケですよ

癌のタイプというか3種類あるそうで・・・
私の様に画像に写らない浸潤タイプは胃がんなどでも良くあるみたいですが染みの様に広がるので切ってみないとどこまで広がっているか分らないそうです。
分らないことだらけですョ
ちなみに私は、今の所 癌のレベルは Ia でも、手術が終わってから IIとかになってる可能性も十分あります。そうなると術後半年間は抗がん剤使うそうです。
がんばれ私・・・・
肝内胆管癌の事書いてる個人のブログとか日記って意外と少ないので参考にでもなればと・・・
えっと


まっ、途中で何回か風邪ひいたり体調くずして病院で血液検査してもらってた時は特に異常もなかったのであんまりってか全然

今回は、なんだか知らないけど強制なので月末までに受けてくださいと部長から釘刺されて仕方なく

評価で A 以外だったのはコレ
B2=年に1度要検査
D1=要精密検査
◇B2だったのは・・・
血液 白血球数 正常値 M3.7~9.7 F3.5~8.2 私=9.2
(白血球が多い、多分生まれつきか喫煙

視力(0.4)
ゲームのやりすぎで目が疲れてたんです。w 裸眼です。特に不自由に感じません・・・
◇D1だったのが・・・肝機能、特に異常値だったものはこれです。
GOT(AST) 正常値9~32 私=69
GPT(ALT) 正常値3~38 私=130
γ-GTP 正常値M15~90 F8~68 私=281
ALP 正常値103~289 私=449
2008年3月下旬のことでした・・・・
1月中旬から始めた減量期間中で脂質はかなり押さえた食事、一日の摂取カロリーはサプリメントも含めて1200kcal前後だっと思います。
そんなワケで中性脂肪は48でした・・・(ちなみに正常値 30~149)
まっ、いろいろ忙しかったのでそのまま放置・・・

6月の終わりになってやっと病院へ行き再検査したんです。 正常値に戻ってると思ってました


7月3件の病院で血液検査とCTやらエコーやらいろいろやりました。
どの病院も検査結果ってくれないので最後に検査入院した病院でメモってきた数値はコレです。
7月22日
GOT(AST) 正常値9~32 私=96
γ-GTP 正常値M15~90 F8~68 私=437
ALP 正常値103~289 私=634
他に腫瘍マーカーってのもあるんですが、そっちはあまりあてにならない様です・・・補助的なめあす程度にいくつか組み合わせてみるそうです。
CEAは 9.7 陽性
でも


C19-9 は 29.5 陰性です。
ルイスA型が陰性の人は、陽性にはならないらしいです。ルイスA型ってのがなんなんだか分んないけど

DUPAN-2 184 陽性
問題になってる数値は3月下旬のものと比較すると凄い


ここでエコー、MRI、と画像系の検査で肝臓内の胆管が拡張している事が判明しました。そして更に精密検査となりました・・・

肝内胆管癌の疑いって事ですが、もうこれ以上切らずに検査、確定する事は無理って言われちゃいました。

血液検査やエコーで私の様に異常がみつかって
精密検査する病院を選ぶなら、MDCT (multi-detector CT)や MRCPが出来る病院
が良いと思います。
ERCPが画質的には一番良いみたいですし、細胞も採取できるので上手くすると確定可能かもしれないですが私みたいに急性すい炎になっちゃう事もあるので下手するとマジ負担が大きいです。 MRCPは画質的には落ちるけど、また違った利点もあるそうで、なにより負担が無いです。
ERCP検査の時は、眠らされる程度に麻酔してもらえるので胃カメラより楽です。w
途中で


MDCTだったら血管造影しなくても良いみたいです。看護師さんの話によると血管造影自体は、あっさり終わるみたいなんですが・・・終わってから6時間身動きしちゃいけないって言ってました。最悪じゃん・・・w
あっ・・・肝内胆管癌に有効な治療法は外科的手術しかないみたいです。
最近になってGEM(ジェムザール)とかいう抗がん剤がうんぬんってどっかで読みましたけど・・・
なので、どこの病院でも検査入院=手術前提の検査も含むって事みたいですョ。なのでMDCTがある病院の方がお勧めです。
ただCT検査等で手術が不可能と診断がついた場合、化学療法とかになるでしょうけど・・・
早めに手術できれば再発の心配も無いケースもあるみたいですが、どのサ
イトでもこの癌を調べると生存率はひっくぅ~いです。

今、気がついたんだけどね・・・
私の癌は、ここ1,2年の間だねと病院3件とも同じ事言われたのですが、このまま手術しないでおいたら1年以内に死ぬそうなので発症してなんの自覚症状も無いまま3年程度で死んじゃうワケですよ


癌のタイプというか3種類あるそうで・・・
私の様に画像に写らない浸潤タイプは胃がんなどでも良くあるみたいですが染みの様に広がるので切ってみないとどこまで広がっているか分らないそうです。
分らないことだらけですョ

ちなみに私は、今の所 癌のレベルは Ia でも、手術が終わってから IIとかになってる可能性も十分あります。そうなると術後半年間は抗がん剤使うそうです。
がんばれ私・・・・



もうすぐだと思ったら、やっぱり苦しい
複雑な思いで一杯です。
きっとあの先生なら再発の心配もないだろ~って事は、生きなくちゃならないんだよ
早く傷跡対策始めないと
なんで日本の医療は、傷の事もっと考慮してくれないんだろう…
通勤中、電車に飛び込んじゃいそうだった。
やばい
やばい
殆どの人は、命の方が遥かに大事だって思うのが普通らしい
まあ、所詮他人事だしね…
どんだけ嫌なのか理解してくれなくても良いや…
板挟みで苦しい
形成外科を探し始めた… だいたい傷1cmにつき1万円から3万円が相場らしい。
手術の傷跡でひきつれがある場合は、保険適応らしい。
形成外科的な縫い方は、深い場所で抜糸が不要な糸で補強縫いして表面は細かく縫い更に皮膚を固定する為にテープを貼るみたい。
傷跡が白く盛り上がった感じになるのは皮膚が傷を治そうとして分泌するコラーゲンのせいで、呼吸したり動いて傷が引っ張られる事で表面上治った様に見えてもコラーゲンの分泌は続き傷跡の大きさや広がりが形成されるんだと書いてあった。
膝の傷跡が汚いのはよく動かす場所だからなんだって…
後は、レーザーで凸凹をごまかす事も出来るらしいけど…
4ミリ以上の傷が2週間以内に治らない場合、傷跡になるって事は前にある皮膚科のサイトで読んで知ってた…
ケロイドだったら、シリコンパッドやステロイド剤で盛り上がった傷をならすしかないらしい…
インターネットで手術の傷跡の写真見たけど
気が狂いそうだった…
末期で手術出来ないって言われたら…
どう思うんだろ
かえって気が楽かな…ショックは同じだから…
最初、医者から告げられた時、真っ先に思ったのは、手術して助かりたい事じゃなかった…
そんな傷跡抱えて生きる自信無いと思った。そこまでして生きたくないと思った…
いや、今でもそう思っているから、実は、かなり不安


手術も終わってみないと傷の大きさが分からないっていうのが更に不安


なんか…
本当にこのまま手術しちゃって大丈夫なんだろか

形成外科を探して手術が終わってどのタイミングで治療を始めるか事前に決めて置かないと…
自分の体についた傷跡見たら、気が狂ってしまうと思うんだよね私。
抗うつ剤も、もう少し強めにしてもらってなんとか乗り越えられたら良いんだけどね…
やっても消えないけど…
耐えられる程度にごまかしてもらわないと…
情けない
かもだけど…
一生ブルーな気持ちで生きたってしょうがないでしょ
って一応、生きる為に努力してるっていうのかな…
苦しい
っていうか…こんな毎日もう嫌だ…

きっとあの先生なら再発の心配もないだろ~って事は、生きなくちゃならないんだよ


なんで日本の医療は、傷の事もっと考慮してくれないんだろう…

通勤中、電車に飛び込んじゃいそうだった。
やばい


殆どの人は、命の方が遥かに大事だって思うのが普通らしい

まあ、所詮他人事だしね…
どんだけ嫌なのか理解してくれなくても良いや…

板挟みで苦しい

形成外科を探し始めた… だいたい傷1cmにつき1万円から3万円が相場らしい。
手術の傷跡でひきつれがある場合は、保険適応らしい。
形成外科的な縫い方は、深い場所で抜糸が不要な糸で補強縫いして表面は細かく縫い更に皮膚を固定する為にテープを貼るみたい。
傷跡が白く盛り上がった感じになるのは皮膚が傷を治そうとして分泌するコラーゲンのせいで、呼吸したり動いて傷が引っ張られる事で表面上治った様に見えてもコラーゲンの分泌は続き傷跡の大きさや広がりが形成されるんだと書いてあった。
膝の傷跡が汚いのはよく動かす場所だからなんだって…
後は、レーザーで凸凹をごまかす事も出来るらしいけど…
4ミリ以上の傷が2週間以内に治らない場合、傷跡になるって事は前にある皮膚科のサイトで読んで知ってた…
ケロイドだったら、シリコンパッドやステロイド剤で盛り上がった傷をならすしかないらしい…
インターネットで手術の傷跡の写真見たけど

末期で手術出来ないって言われたら…
どう思うんだろ

かえって気が楽かな…ショックは同じだから…
最初、医者から告げられた時、真っ先に思ったのは、手術して助かりたい事じゃなかった…
そんな傷跡抱えて生きる自信無いと思った。そこまでして生きたくないと思った…

いや、今でもそう思っているから、実は、かなり不安



手術も終わってみないと傷の大きさが分からないっていうのが更に不安



なんか…
本当にこのまま手術しちゃって大丈夫なんだろか


形成外科を探して手術が終わってどのタイミングで治療を始めるか事前に決めて置かないと…
自分の体についた傷跡見たら、気が狂ってしまうと思うんだよね私。

抗うつ剤も、もう少し強めにしてもらってなんとか乗り越えられたら良いんだけどね…

やっても消えないけど…
耐えられる程度にごまかしてもらわないと…
情けない

一生ブルーな気持ちで生きたってしょうがないでしょ

苦しい

っていうか…こんな毎日もう嫌だ…




月曜日でやっと手術前検査が全部終わりましたよ。
先日は、朝8時前に行って受付が開くのを待って最後の検査を受けて来ました。
屈辱の内視鏡大腸検査
(笑)
あっ
ここから先は、お食事中の方はご遠慮下さい。いつ吹き出しても当方は一切の責任は取れませんので
w
病院によって準備方法も違うんですね…
父が受けた病院では入院か自宅で下剤飲む様になってましたが…
こちらの病院では朝集合させられてよーいドン
で下剤飲まされ…
早く出したもん勝ち
なんだってぇ
病院慣れした年配の方々に先を越されて
一番ビリでした
初めてじゃなさそうなオジサンは、一度も椅子に座らないでトイレに通い
1番目
ゴール
得意気な
顔で12時前に終わって帰って行きました。
ちっ
順番待ちで検査が始まったのがなんと
2時近く…
待っている間、毛布を借りて
マジ寝してました(笑)
カメラを移動させるのに、お腹を手で押さえて下さいって…
カメラが
手のひらに当たって、まるで
映画のエイリアンが今にも突き破って出て来るシーン思い出しちゃった
ヒャー
げっそり
www
だいたい、こんな食欲魔神の胃腸に問題なんか
あるわけ無いって
太鼓判
もらう為の検査でした。
あ~ヤレヤレ
帰りに大好きな天下○品で
ラーメン
餃子を食べて夜勤だったのでそのまま会社へ向かいました。

先日は、朝8時前に行って受付が開くのを待って最後の検査を受けて来ました。
屈辱の内視鏡大腸検査


あっ

ここから先は、お食事中の方はご遠慮下さい。いつ吹き出しても当方は一切の責任は取れませんので


病院によって準備方法も違うんですね…
父が受けた病院では入院か自宅で下剤飲む様になってましたが…
こちらの病院では朝集合させられてよーいドン

早く出したもん勝ち


病院慣れした年配の方々に先を越されて


初めてじゃなさそうなオジサンは、一度も椅子に座らないでトイレに通い



得意気な



順番待ちで検査が始まったのがなんと

待っている間、毛布を借りて


カメラを移動させるのに、お腹を手で押さえて下さいって…
カメラが



ヒャー


だいたい、こんな食欲魔神の胃腸に問題なんか


太鼓判


あ~ヤレヤレ

帰りに大好きな天下○品で




最近、よく微熱が…平熱も気がついたら以前より上がっているのですが…
確か1年半ぐらい前までって平熱は、爬虫類なみに低かった様な気がする…
けど…
この一年ぐらい風邪もひかなくなって体温計自体使わなかったので、いつから平熱が上がったのか不明…
やっぱり、マルチビタミン ミネラルは、肝臓に影響有るか無いか分からない程度で禁止しないで欲しいんだよね…
おかげでまた虚弱体質みたいに発熱中…
肝炎があるわけじゃ無いんだからさー
も~
夕べは、疲れて爆睡

しました
今朝は、病院で恐怖の胃カメラ初体験
終わってから思ったんだけど…
頭の角度をもう少し上にしておけば、楽だった
んじゃないかなって気がする
最初、鼻で息して口からはいてと言われても出来なかった
のは、頭の角度が下過ぎたからみたい
も~二度とやりたくない
検査室の壁に、横たわったら
に入る様にわざわざ横向に貼ってあるポスターが笑えた

マウスピースされたまま、思わずもごもご声出して吹き出してしまったので、看護士さんが心配して声をかけて来た
ポスターを
指したら、一緒に笑ってたけど
緊張や恐怖感を和らげる為に面白おかしく作ってあるんですよ~
子どもだまし的な小細工に見事にハマるタイプです
やっぱり、鼻から入れるタイプの超小型胃カメラを口から入れてもらいたいと思いました
検査結果は、異常無し
麻酔が切れるまで待ってから
いよいよ皆さんお待ちかねの
えっ
待って無い
食欲魔神の登場ですよ~
病院の近くにあるカフェで
とりあえずサーモン&モッツァレラチーズの自家製パニーニ
のミニサラダセットをペロ
写真なんてすっかり忘れてました
トースト セットとデザートは、
抹茶ムース

アイスコーヒー2杯
ごちそうさまでした
あ~っ
今日、先生に盛岡での結果報告
相談した結果、盛岡で手術してもらうことに決めました。
先方にも
で、お願いしました
みなさん、是非お見舞いツアーで(爆
)待ってますから
なぁ~んちゃって
確か1年半ぐらい前までって平熱は、爬虫類なみに低かった様な気がする…
けど…
この一年ぐらい風邪もひかなくなって体温計自体使わなかったので、いつから平熱が上がったのか不明…
やっぱり、マルチビタミン ミネラルは、肝臓に影響有るか無いか分からない程度で禁止しないで欲しいんだよね…
おかげでまた虚弱体質みたいに発熱中…
肝炎があるわけじゃ無いんだからさー

も~

夕べは、疲れて爆睡




今朝は、病院で恐怖の胃カメラ初体験

終わってから思ったんだけど…
頭の角度をもう少し上にしておけば、楽だった


最初、鼻で息して口からはいてと言われても出来なかった


も~二度とやりたくない

検査室の壁に、横たわったら



マウスピースされたまま、思わずもごもご声出して吹き出してしまったので、看護士さんが心配して声をかけて来た

ポスターを


緊張や恐怖感を和らげる為に面白おかしく作ってあるんですよ~

子どもだまし的な小細工に見事にハマるタイプです

やっぱり、鼻から入れるタイプの超小型胃カメラを口から入れてもらいたいと思いました

検査結果は、異常無し

麻酔が切れるまで待ってから

えっ


食欲魔神の登場ですよ~

病院の近くにあるカフェで

とりあえずサーモン&モッツァレラチーズの自家製パニーニ


写真なんてすっかり忘れてました

トースト セットとデザートは、



アイスコーヒー2杯


あ~っ

今日、先生に盛岡での結果報告

先方にも




なぁ~んちゃって



やっぱり、混んでいるのですね…
いい加減座っているのも苦痛に
感じるほど…
イヤ実際、病院はどこもこんなもんでしょう。
グルメ
日記も書き終わった所で、だんだん
ヤキモキ感が強くなってきた。
そりゃもう
永遠に感じるぐらい
w
今、会計を済ませてまたあの
アイスコーヒーのお店、クラムボンさんに来ています。
自家製プリン
も
一緒にいただきながら書いてます
紅茶
で~す
もったいつけてます
あはは
適応
です


入院期間約10日
大きな手術に変わりはないそうですが、こんなに違うものなのですね
ただし…
手放しで喜べるワケでは、まだないですが…
切ってから、状態により通常の手術と代わらないぐらい大きく切らなけばならないケースもあるそうです。
今まで、外科の先生と話した事がなかったので今回、傷跡についても色々説明して頂けて良く理解出来ました。
明日、今までの病院へ行くので先生とも相談して決めます。
来て良かった
病院を出たら
も上がっているし

さぁ~て
盛岡城でも見学して元祖じゃじゃ麺のお店に行って来よう

いい加減座っているのも苦痛に

イヤ実際、病院はどこもこんなもんでしょう。

グルメ


そりゃもう


今、会計を済ませてまたあの


自家製プリン



紅茶



もったいつけてます


適応




入院期間約10日

大きな手術に変わりはないそうですが、こんなに違うものなのですね

ただし…

手放しで喜べるワケでは、まだないですが…
切ってから、状態により通常の手術と代わらないぐらい大きく切らなけばならないケースもあるそうです。

今まで、外科の先生と話した事がなかったので今回、傷跡についても色々説明して頂けて良く理解出来ました。
明日、今までの病院へ行くので先生とも相談して決めます。
来て良かった

病院を出たら



さぁ~て




今朝は、食欲魔神向けに
朝食は、バイキング
書き込みで評判になっていた郷土料理の
ひっつみ汁
椎茸やら
でダシがきいてて
美味しい

外は、天気予報通り
です。このホテルは、盛岡駅と病院の丁度中間にあるので歩いて病院へ行きました。
で、内科に通されたんだけど… やっぱり、外科でした。
なので、1時過ぎにまた行く事になりました
総合案内がいまいち使えない感じ…
とは言え微妙な所だったのだってしょう…と自分を納得させてみる
せっかく遠くまで来たんだから、楽しまないと
予定していた
屋へ行っみよう
と外へ出たら、病院のすぐ横に小さなカフェを発見

おじさんが
一人切り盛りしてるみたいです。店内には、ゆったりくつろげる
クラッシック
音楽がながれインテリアは、落ち着きのあるカントリーでまとめられています。
出された
アイスコーヒー
は、とても美味しい
こんなに
美味しいアイスコーヒー
なかなか飲めない。
グルメ日記と化してきたきがするのは私だけ



書き込みで評判になっていた郷土料理の


椎茸やら




外は、天気予報通り

で、内科に通されたんだけど… やっぱり、外科でした。
なので、1時過ぎにまた行く事になりました



せっかく遠くまで来たんだから、楽しまないと

予定していた




おじさんが







こんなに


グルメ日記と化してきたきがするのは私だけ





さて、紹介状と写真を受け取りに病院に来ました。
先生がわざわざ持って来て内容を説明してくれました。
デカいフィルムを渡されるのかと思っていたら、なんと
CD
ですよ
一応外科の先生にはまだ何も伝えてないそうでホント気を使ってくれているんだなぁ…と感謝です。
会計を済ませてから…
久しぶりに病院の
喫煙所に
入院中仲良くなった仲間の
何人かと話して来ました。
みんなに今から盛岡に行く事を伝えてお土産に持って来た
キャンディを渡して来ました。
田端駅に新しい駅ビルが出来て美味しい
ケーキ屋さんが入っているらしく…入院中に何人かの方が持って来てくれたのですが、食べる場所は無いみたいです。
ちょっと遅い昼食は、田端駅の駅ビルで

新幹線の
チケット
って
券売機でクレジットカードも使えるのね
知らなかった…(滝汗)
今、新幹線の中ですよ
走りはじめました。
この新幹線
でホントにいいんだろか
先生がわざわざ持って来て内容を説明してくれました。
デカいフィルムを渡されるのかと思っていたら、なんと



一応外科の先生にはまだ何も伝えてないそうでホント気を使ってくれているんだなぁ…と感謝です。
会計を済ませてから…
久しぶりに病院の


入院中仲良くなった仲間の


みんなに今から盛岡に行く事を伝えてお土産に持って来た

田端駅に新しい駅ビルが出来て美味しい

ちょっと遅い昼食は、田端駅の駅ビルで




新幹線の




今、新幹線の中ですよ

この新幹線



☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
