


先週の木曜日にやっと「診断書を郵送しますから~

これが無いと保険の請求が出来ないから


もう20年近く同じ生命保険にかけてるのでいろんな特約も付けてるけど
内容もすっかり忘れてしまった。ただ、若いうちにはじめた方が良いけど、その内、医療系の制度とか変わってしまうと保険の内容も見直さないとダメって事ですねって事で10年前に契約内容も変えたんですが・・・
ココ最近もまた変わりましたよね・・・
アメリカっぽくなってるっていうのかな?
手術してICUで経過みて落ち着いたら、即退院。自宅療養で通院するパターンみたいですね。
どっちにしても診断書が出てからじゃないと


医療制度が変わってからは、ぎりぎりの所で「もう退院してもだいじょうです」って追い出せられるパターンが増えてしまったので・・・
私の入院給付金のパターンだと入院1ヶ月程度が前提になってる補償額ってパターンだから。なんか今一かもです。
契約してる保険のカバーしている内容と最近の病院の診療体制に合わなくなってきちゃって短期間での退院で貰える入院保証は自宅療養には適応したいから損しちゃうョ。

そんな生活保障的な保険もあったんだよね。入っとけば良かったヨ。w
最近みかける保険の広告でよく、がんと確定診断されたらその日に給付金100万円お支払いしますってのも結局、私みたいなパターンだと手術が終わってからなんだよね・・・きっと。
私の保険じゃ、入院期間が1ヶ月程度っていうのが当たり前な頃の企画だから化学療法を通院でとは想定されてないのでただの検診用程度の保証しかついてない

結局、21日も入院したらか保証金額はある程度特約給付金も付いた金額がもらえるけど、手術給付金がどーなるんだか気になる・・・・



健康保険だって、どうせ戻ってくるだったら、病院の窓口で支払うときに高額医療費扱いなんだから病院側と組合が連携して窓口で最初から規定金額の請求にしてくれたら良いのに。3ヵ月後に払い戻されても困るんだョ。
システム技術的には全然可能なはずなのに・・・
もう少しプロアクティブにやって欲しいョ。

国民保険っていう制度は他の国の医療制度みるとやっぱり良いと思うんだけど、これが民間企業なら現状とニーズを察知して転ばぬ先の杖的なアイデアでもっと良くなっていくのに、一回作っちゃうと、それっきりみたいな・・・
現場を知らない人達が机の上で議論して決めてるだけだからね


などとクサクサしていた今日この頃ですが、保険金も入るって目処もたったので。


この数年間で体型がかなり変わってしまったので沢山洋服はあるんだけど、どれもサイズが合わないんです。



といっても



PR

COMMENT

Re:無題
>マイケル・ムーアの「シッコ (sicko)」は観ましたか?
>イギリスやカナダ、フランス、キューバなどでは、国民全員が医療費無料。もちろん税負担は高くなるわけですが。
---
それはまだ観た事ないですョ~
おもしろそうですね
ただイギリスやら医療費が無料の国があるってのは知っていましたが実際のところ予約が何ヶ月も先だったりと聞きます・・・まっ、緊急性によりって事なんでしょうが・・・
アメリカの医療制度は最低ですよね・・・
退職して心臓発作を起こしたらそれまで貯めた財産吹っ飛ぶって話は以前から良く聞いてましたから・・・コワイコワイ
昔、国民健康保険制度みたいなのを導入しようとする動きがあったけど潰れたって話もありましたがこのドキュメントでその辺の背景とかも見えてきそうですね。
>イギリスやカナダ、フランス、キューバなどでは、国民全員が医療費無料。もちろん税負担は高くなるわけですが。
---
それはまだ観た事ないですョ~


ただイギリスやら医療費が無料の国があるってのは知っていましたが実際のところ予約が何ヶ月も先だったりと聞きます・・・まっ、緊急性によりって事なんでしょうが・・・
アメリカの医療制度は最低ですよね・・・


退職して心臓発作を起こしたらそれまで貯めた財産吹っ飛ぶって話は以前から良く聞いてましたから・・・コワイコワイ


☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
