


退院して、順調に仕事に3日間戻ったのに…
今度は、鎮痛剤の調整に苦慮して体力を失いボロボロになってしまいました。
退院数日前に貼り薬に変更してくれたのですが…合わない様で、痛みより変な汗が止まらず…悪寒と言うかとにかく不快なんです。 頓服薬を飲むと止まるので…気がついたら、頓服薬のが足りなくなりそうで急遽、病院へ行って症状を伝えて、元の飲み薬に変えてもらったのは良いのですが…
減量の注意点も教えられず… 多分、先生は、量が増えてたこととか感違いしてたのか…
禁断症状的な状態になって、何も食べられないで嘔吐と…異常な発汗と消耗が激しく… 意識モウロウ状態で週末を乗り越え… 主治医にやっと電話するも再入院を認めてもらえず…( ̄(工) ̄)
翌日の外来にタクシーでなんとか行って来たけど…
入院の基準が良く分からない… とても辛かったです。
食欲は、中々戻らず…ゲッソリ痩せてしまいました。
(; ̄ェ ̄)点滴してもらいたかった。抗ガン剤治療してるワケじゃ無いのに…無駄に体力消耗して辛いです。
こんな感じで、入院も認めてもらえず…じゃ…
一人暮らしで、抗ガン剤治療の副作用に耐える自信無いです。
今、痛みはじっとしてる分には、落ち着いているので最小量で調整しています。
ただ、歩くと肩に激痛が…;_;
しばらく、立ったり座ったりして歩いてるうちに落ち着くし… 車も、振動が伝わって痛くなるけど、腕を特定の場所に持っていくと痛みが消えるんです。
この痛みに合わせて痛み止め飲むと、副作用が大変なので…最小量でしのぐことに…
高齢者は、介護保険が使えるけどね… 末期ガンじゃないと適用にならないし…
コンビニに買い物すら行かれない…
これから先、もっと大変になるのかなぁ…
とりあえず、周り人達に相談してみたら、昔の知人や友達がみんなで支えてくれると…(;_;)本当に感謝です。
PR




個室じゃないので、聞こえてしまう…
今、同じ部屋の人は、1人だけ…
私が入院する前から別の部屋で入院していたらしい…
挨拶も交わした事は無い…
痛みや腹水が酷いらしく、思う様に動けない様です。
なので…家族が面会に来てる時とか、私は、歩き回れるので… お邪魔しない様にお散歩したりしてなるべくハズす様にしています…
先日、緩和ケアから来ていたと思われる人と長い事、多岐にわたって話しをされていた時の事です…
まだオキシコドンは使って無い様で、主治医の先生を交えて早速、使っていきましょうと言っていました… そして、緩和ケア病棟の案内と説明をされていました。
主治医の先生がいなくなっても、もう一人の女性の方とは、話しが続いていました…
高校卒業する息子さんの話しになり…
息子さんは、2ヶ月後ぐらいに就職関連の事が一段落付くらしく、それを待って時間を作って話したいと思っていると言うと…
緩和ケアの担当と思われる方が、凄いシビアな事を言い出したので、驚いてしまいました…
話の様子から末期がんである事は、間違いないでしょうが、細かい事は分からないのですが…
2ヶ月先の自分と今の自分は、違っているから、後悔しない為にも、最悪の状態を考慮した方が良いですね…
今出来る事が、2ヶ月後に出来るとは限らないですよ、逆に少し状態は落ち着いて、痛みのコントロールができれば活動範囲も広がりますが、大切な事はなるべく前倒しで予定した方が良いですね…。
それを聞いた時、その人も、私も、盲点だった事にハッとしてしまいました…。


このところ、ナースネタが続いてるので…
もう一つナースネタを書いてみたよ。
この間の、話が通じないナースは、まだ若い可愛い人…
だから、成長を見守ってあげたい系… (^_^)
違うナースで、不快に思った事が…
それは、外出許可に関してw
外出許可って担当医の許可が必要なワケで…
病状や事情によっては、連日の外出でも許可してくれます。
前回の入院中の事です。
知り合いが来てくれたので、前日に外出許可もらって自宅に帰って来たばかりだったけど、近所のカフェに連れて行ってあげたかったのでナースに外出許可もらいたいと告げたら…
入院中は、連日で外出許可とか出さないです。
あーでもない、こーでもない。
私がムッときたのは、許可の判断するのは医者なのにこのナースは、自分が既に判断下しているという点w
こっちが、引き下がらないと医者にも強引な態度で的なアプローチして伝えてるから、医者が怒り気味で部屋にやって来てダメですと…
そして、ナースのスケジュールも全て再編集する事になるので…うんぬんカンヌン。
おかしな方向になってるw
今まで、何度か入院したけど… 毎日の様に1時間程度の外出許可もらって散歩したり、近所のカフェに行ったり…特に問題無かったよ〜!
このナースも、まだ若い… 頑張ってる優等生タイプ
でも、感違い入ってる(´・Д・)」
食事の件に関しても、このナースに話すと…
あーでもない、こーでもないと言い出して、ねじ伏せにかかってくる。w パターンは、同じだね…
医者に判断を仰ぐ前に患者を黙らせようとするw
血管凄腕ハンターナースは、もっと経験年数も多いけど… やっぱり、患者中心を実践してる… きめ細やかに患者の立場に立って想像して… 一つ一つ本気で考えてくれてる… こういうナースを見習ってもらいたいです。(^_^)
もう一つナースネタを書いてみたよ。
この間の、話が通じないナースは、まだ若い可愛い人…
だから、成長を見守ってあげたい系… (^_^)
違うナースで、不快に思った事が…
それは、外出許可に関してw
外出許可って担当医の許可が必要なワケで…
病状や事情によっては、連日の外出でも許可してくれます。
前回の入院中の事です。
知り合いが来てくれたので、前日に外出許可もらって自宅に帰って来たばかりだったけど、近所のカフェに連れて行ってあげたかったのでナースに外出許可もらいたいと告げたら…
入院中は、連日で外出許可とか出さないです。
あーでもない、こーでもない。
私がムッときたのは、許可の判断するのは医者なのにこのナースは、自分が既に判断下しているという点w
こっちが、引き下がらないと医者にも強引な態度で的なアプローチして伝えてるから、医者が怒り気味で部屋にやって来てダメですと…
そして、ナースのスケジュールも全て再編集する事になるので…うんぬんカンヌン。
おかしな方向になってるw
今まで、何度か入院したけど… 毎日の様に1時間程度の外出許可もらって散歩したり、近所のカフェに行ったり…特に問題無かったよ〜!
このナースも、まだ若い… 頑張ってる優等生タイプ
でも、感違い入ってる(´・Д・)」
食事の件に関しても、このナースに話すと…
あーでもない、こーでもないと言い出して、ねじ伏せにかかってくる。w パターンは、同じだね…
医者に判断を仰ぐ前に患者を黙らせようとするw
血管凄腕ハンターナースは、もっと経験年数も多いけど… やっぱり、患者中心を実践してる… きめ細やかに患者の立場に立って想像して… 一つ一つ本気で考えてくれてる… こういうナースを見習ってもらいたいです。(^_^)


点滴の針がスグにダメになる…
血管が細いし浮いてこないから差し替えるのも大変らしい…
毎日、結局、刺し変えてもらってる…
昨日変えてもらったばかりだけど、そもそもの場所が手首近くて夜中に動いてブスブス刺さってたのでw 既に落ちにくくなっていた…
難易度超高い血管ハンター募集してます。2回までは、刺し直し我慢するので挑戦者募集中〜♪
とか今日の担当ナースと冗談っぽく言って2人で笑ってた…
しばらくすると、そのナースが、一式道具用意して戻ってきて見えない場所の血管を一発で決めてくれましたw
素晴らしい!素晴らしい!
見る目変わっちゃうwww 凄腕血管ハンターですね〜♪
このナース…実は、難易度高いと萌えるタイプなのだそうです。そういえば、以前入院した病院にも、似たような人がいました…
そんなワケで、今日は、あまり邪魔にならない場所に刺してもらったので快適です。 数日間は、もってくれると良いのですが…


丁度、日曜日って事で主治医や担当医もお休みしてる…
とりあえず週明けまでの応急処置的に点滴する指示が出てる様で、入院した土曜日は、特に問題無かったんだけど…
日曜日の午後、なんか苦しい感じがして.…
手がむくんでるし…顔もなんか微妙にむくんでる様な…
この日は、既に1リットル近く点滴してる…
昨日は、途中で何度もトイレに行ってたんだけど…
1回しか行けてないしなんかあんまり出ない…
ただの輸液だし… 体が処理しきれてない感じがしたので看護師に少しゆっくり目にするか、休憩入れるかして欲しいと伝えると…
今日は、もう一つ点滴する予定で担当医から指示が出ているのですが、担当医もお休みなので明日、点滴の量に関して相談します。
今日は、既にスケジュールが遅れてるのでこのまま継続します。
イヤだって苦しいし手も浮腫んでるから…
あ〜 そうですね、処理が追いつかない感じですかね〜
ちょっと、相談してきます。
やっぱり、少しでもトイレに行かれてるのであれば、当直医にも相談したんですけど、点滴継続した方が良いとの事なので…
だから、中止してとは言って無いので遅めにするとか休憩入れるかして欲しいんですけど…
や〜 既に遅れているので…
ちょっと体重測って下さい。
1kg増
動いたせいで、結局、また吐いてしまいました…
そしたら、手の浮腫みも苦しい感じも解消した
@(・●・)@ 500mlぐらいは吐いてるしwww
なんか、話が通じないのでもう手の浮腫みも解消したから、そのまま点滴継続してもらいました。
なんか、この人…
今起きてる事象は、無視で自分のタスクをオンタイムで完了させる事を基準にしてて腹が立ちました。
薬や、セットで点滴が必要なのとかとは違うワケでただの水分補給目的なんだから、指示された時間内に終わらせる必要はないはずw
夜間担当の看護師に伝えたら…
ちゃんと配慮できてなくて申し訳ないと言ってくれました。私の主張に同意してくれたw
そして、翌日担当になった看護師が、今日は点滴の量変更されてるのでと言うから、イヤ別に良いんだけど…昨日、苦しくなって手も浮腫んでたので… と話し終わる前に…
それは、点滴で出る症状とは違いますから、関係ないです。
とキッパリ言った。
仲間の看護師を守りたい故の一言としか思えない。
結構、看護師都合で薬や点滴の時間変更はあるのによく言うよこいつら… (; ̄ェ ̄)
今日は、胃カメラ検査で… また例のトンチカンナースが担当の日(T_T) 鎮静剤使ってもらうので車椅子でお迎えしてくれる等いろいろ説明してもらいましたが… やっぱり、今一トンチカン…
金属類は、外して下さい。
それってMRIやレントゲン、CT検査の時じゃないの?
(; ̄ェ ̄)www まっいいや。
でも、お迎えも他の対応も、それぞれ別の看護師が対応してくれた。別にこの人は、もうイヤですとか言って無いんだけどね。
胃カメラ検査の結果は、特に異常無いそうです。
あ〜〜
謎だらけw






週明けに退院するので、先日、入院中の担当医(美人な女医)と、外来の主治医から現在の状態を説明してもらいました。 今後の話しは、さわり程度で… とりあえず、放射線治療の効果が出るまで、もう少し時間がかかるので…
今の主治医は、抗ガン剤治療をメインに診ている先生なので、私が抗ガン剤治療に消極的だから面白くないのか?
この面談でも、「嫌だろうけど、私の外来受けてもらわなきゃいけないから…」とか言い出すし…(´・Д・)」
子供っぽいのかw
「先生とは、言いたい事言えるし、 お願いしますよ」と言えば、「嫌、私は絶対に聞かないから」ってムキになる…
研修医の担当医も、少し呆れ顏で何言ってるですか的にフォロー入れてましたが…
ん〜〜
この先生、多分、お任せしますって全面的に頼ってくれる患者が好きなんだろうね…
その前に、抗ガン剤治療の具体的な薬品名やら治療内容の説明や、私が抵抗を感じている事柄をひとつひとつクリアにする努力は見当たらない。多分、こういう事を期待してる時点でこの先生とは、そりが合わないんだと思う。 面倒見のいい先生だとは思いますが…
使う薬によって副作用も違うワケだし、普通は、抗ガン剤やるからってノリでは、受けられません。
体力が無くなってからじゃ、抗ガン剤治療も無理ですが…(´・Д・)」
今回のがんの進行は、結構早めなんじゃないかなぁ…
実は、どっちでも良い私がいるw
BIGで1等でも当たったら、もうしばらく生きていたい自分もいるけど、仕事を失うかもしれない派遣契約で、ビクビクしながらこんな病弱で… 実は、良い機会だとホッとしてる自分もいる。


この間も書いた水素ガスに入れたアロマオイルなんですけど、コパイバという精油は、アマゾンの秘薬と言われている有名なものだった様です。
こういった精油には、βカリオフィレンが大量に含まれているそうで、早速、試してみたくなりました。
抗炎症作用だけじゃない様です。
退院したら、水素ガスと一緒に吸入したり、MCTオイルと一緒に食事に取り込んでみるつもりです。
アマゾンの秘薬コパイバとβ-カリオフィレン

☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
