


このブログを書く事になったのは肝内胆管がんの疑いと診断され、それまで4年近く書いていた別のトレーニング・ブログとは、あまりにもかけ離れた内容の為、新規で作る事にしたのでした・・・
以前書いていたブログは、人生初めてのトレーニング初心者がw ジムに通いはじめて、トレーニングに関する情報や、毎回のトレーニング内容をコツコツ書いていました。そのうち、通りすがりのトレーニングに興味を持つ方々がコメントを残して下さる様になり・・・
後になって私が女性である事に更に驚かれ(笑)
3年近く経ったので自分への記念にボディビル大会を目指してみようと減量に励み・・・
そして準優勝・・・が・・・その頃、受けた検診で異常がみつかり・・・・
結局、そのブログは、フリーフォールの様な展開に
あまりにも悲しくなってしまい
削除してしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌
当時は、肝内胆管がんの情報が殆ど無く、ガンの治療や情報サイトでも肝臓がんの所に数行書いてあるだけで5年生存率の低さだけがやたら目立つ感じ・・・
再発が疑われた時期もありました
術後・・・当然の様に補助療法を勧められましたが・・・
当時は、まだエビデンス ゼロに近い状態で「胃ガン」を例に数パーセントという数字に、いくら副作用は穏やかと言われても、生活パターンを考えるとメリットを感じなかったので受けず・・・
再発の疑いがあった肝臓内の「影」に関しても、自然縮小がみられたものの、担当医は手術を勧めていましたが、もう手術は痛いからイヤという事で放置。
というか、どちらも長い事ジムに行かれなくなるのでイヤだった・・・
術後、1年と少し経った頃、非公式ベンチプレス大会にチャレンジしてwとりあえず5位♪
これは、術後の癒着で体が開けないのを改善するのにも良かったリハビリです。
トレーニングも順調に進み、術前の状態に戻りつつある頃から、後遺症の逆行性胆管炎に悩まされ約2年・・・超低用量ピルを試してみたらどうかと医師に相談して飲み始めたら、発作の様に毎月出ていた高熱がピタっと無くなったけど、すっかり虚弱体質になってしまい・・・少しの疲れから発熱を繰り返していました。
そして、今年の4月・・・
今となっては不明熱ですが40度前後の熱が3週間近く続き、悪性リンパ腫の疑いと言われました。
退院後、なぜかそれまで逆行性胆管炎の影響から続いていたCRPの数値まで綺麗に下がり、経過観察で一緒にみてもらっていた肝内胆管がん関連のマーカーにも異変無し、入院中も退院後も散々撮ったCTやMRI、エコーからも再発の可能性無しという事で、5年経ちましたから(´∀`)これで一旦、終了という事になりました。
卒業!
以前書いていたブログは、人生初めてのトレーニング初心者がw ジムに通いはじめて、トレーニングに関する情報や、毎回のトレーニング内容をコツコツ書いていました。そのうち、通りすがりのトレーニングに興味を持つ方々がコメントを残して下さる様になり・・・
後になって私が女性である事に更に驚かれ(笑)
3年近く経ったので自分への記念にボディビル大会を目指してみようと減量に励み・・・
そして準優勝・・・が・・・その頃、受けた検診で異常がみつかり・・・・
結局、そのブログは、フリーフォールの様な展開に
あまりにも悲しくなってしまい
削除してしまいました┐( ̄ヘ ̄)┌
当時は、肝内胆管がんの情報が殆ど無く、ガンの治療や情報サイトでも肝臓がんの所に数行書いてあるだけで5年生存率の低さだけがやたら目立つ感じ・・・
再発が疑われた時期もありました
術後・・・当然の様に補助療法を勧められましたが・・・
当時は、まだエビデンス ゼロに近い状態で「胃ガン」を例に数パーセントという数字に、いくら副作用は穏やかと言われても、生活パターンを考えるとメリットを感じなかったので受けず・・・
再発の疑いがあった肝臓内の「影」に関しても、自然縮小がみられたものの、担当医は手術を勧めていましたが、もう手術は痛いからイヤという事で放置。
というか、どちらも長い事ジムに行かれなくなるのでイヤだった・・・
術後、1年と少し経った頃、非公式ベンチプレス大会にチャレンジしてwとりあえず5位♪
これは、術後の癒着で体が開けないのを改善するのにも良かったリハビリです。
トレーニングも順調に進み、術前の状態に戻りつつある頃から、後遺症の逆行性胆管炎に悩まされ約2年・・・超低用量ピルを試してみたらどうかと医師に相談して飲み始めたら、発作の様に毎月出ていた高熱がピタっと無くなったけど、すっかり虚弱体質になってしまい・・・少しの疲れから発熱を繰り返していました。
そして、今年の4月・・・
今となっては不明熱ですが40度前後の熱が3週間近く続き、悪性リンパ腫の疑いと言われました。
退院後、なぜかそれまで逆行性胆管炎の影響から続いていたCRPの数値まで綺麗に下がり、経過観察で一緒にみてもらっていた肝内胆管がん関連のマーカーにも異変無し、入院中も退院後も散々撮ったCTやMRI、エコーからも再発の可能性無しという事で、5年経ちましたから(´∀`)これで一旦、終了という事になりました。
卒業!
PR


人間ドックのエコーで胆管拡張って言われて精密検査受けてくださいって言われて愕然としたんだけど、過去のMRI画像と今回新たに行った病院でCT撮ってもらったので比較してもらったら2年ぐらい前のMRIにも拡張は認められて大きさも変わって無いという事でした。
逆行性胆管炎が一時期酷くなってしまってから腫瘍マーカーとCRP値が上がったまま。。。今回、1年振りに高熱出す前にした血液検査でまだCRPが治まって無かったのが気になってます。でも、逆行性胆管炎の症状は1年ぶりで1度しか出て無い~♪
あんな有名な大病院の人間ドックなのに、今回は、結果を聞いて「激しい怒り」を感じてしまいました。それは、8月の終わり頃だったんですけど、2年近い逆行性胆管炎の影響で精神的にも確信が持てる様になるまで何カ月もかかってようやく自信を取り戻したやさきの誤診。
インフルエンザとか風邪で高熱だしても、3日もすればケロとしちゃうし、最初の3~4か月までは大して気にならなかったけど、毎月1~2回も激しい悪寒と戦慄に襲われるのは本当に拷問の様で、半年も過ぎると、いつなるのかビクビク過ごす様になって体は常に異常にだるいし、専門医だから安心して通ってたクリニックでは、そんな発熱で消耗した体力を回復するのに漢方が有効だなんて知らないんだか、解熱剤とクラビットしか出してくれないかったしw。
もう誰とも約束して出かけられなかった。ホント仕事と家の往復だけで一杯。
ネット上探しても逆行性胆管炎の事を書いてるブログも医療機関も殆ど無いから他にどんな症状になりえるとか、微熱が続くのは違うのかとか、他の人達はどんな対策したり薬飲んでるだろうとか、まったく分からない・・・
会社に行ってる時は、見た目普通だからってまるで怠けてる的な目で疑いだす人も出てきて
・・・孤独・・・・
そもそも、そこのドック結果って過去2年のデータと比較出来る様に加工した一覧表を郵送してくれるんですけど、エコーやってくれた技師も毎回違うし、過去2回受けた時の技師は、技術力が高いから問題視しなかったワケで、その有名な病院の検診システムはかなり機能的に整備されたシステムなんだけど、そういう技術差を補う様な過去のデータと比較したり経験豊富な技師の補助とかそういう体制は無くてそのまんま出してくるわけね。
最終的に面談する医師も普通の内科医で「告知」するのが当たり前な今日この頃だと、それが何を意味するのかも、精神的にどんな影響を与えるのかもスルーで、まんまお伝えするだけ。
ホント怒りが3日ぐらい治まらなかった。ww
次回は、最後の医師の面談もキャンセルにします。無駄だから。www


先月、人間ドックでエコーしてもらったのですが・・・最後の医師との面談で胆管が拡張してるから精密検査してもらってくださいって言われちゃいました。(滝汗)
病院探してCTと血液検査で腫瘍マーカー検査してもらったのですが、先生は、手術の影響で拡張する事もあるから以前からのものなら心配なんですけどとおっしゃっていましたが、腫瘍マーカーが高いので経過観察でまた3ヶ月後に検査してみましょうと・・・
確かに、逆行性胆管炎が頻発して半年以上経った頃、CRPとか肝機能の数値も全体に悪くなった頃、DUPAN-2が一番高くて340ぐらいありました・・・
っていうか・・
最初に手術した頃って全然低いんですけどw
それからCRPは術後の高値が落着いてからまったく反応なかったのに、やっぱりこの頃から常に微妙に基準値超えの状態を継続しています。もう1年近く逆行性胆管炎の症状は出て無かったのに・・・なせ下がらないのか変だなと思っていましたが、腫瘍マーカーって、逆行性胆管炎でも上がるっていうしwあまり気にしてなかったんですけどw
ちなみに、他のコレステロールとか中性脂肪とか血圧とかいろいろ全く問題無いんですよねぇ・・・・おしいわ。 精密検査してもらった先生に聞いてみましたが、再発だったらもう手術は無理だそうで、進行が遅ければ3年ぐらいって話でした。
自覚症状が無いのでまったく実感がないのですが、w +再発とか言われるのも2回目でもう慣れちゃったよ・・・(●´ω`●)ゞ

☆天気予報☆

NEWS

☆RAKUTEN☆

最新記事
(08/20)
(08/06)
(07/28)
(07/27)
(07/27)
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/17)
(07/15)

アーカイブ
